FA権

スポーツ
Posted on 2022年12月13日 17:58

日本ハムから国内フリーエージェント権を行使した近藤健介の、ソフトバンク移籍が決まった。近藤を巡っては、日本ハムが残留要請した他に西武、ロッテ、オリックス、ソフトバンクが獲得を目指していた。球界関係者が言う。「西武は近藤が憧れる松井稼頭央監督...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年12月11日 09:56

西武からFA宣言した森友哉のオリックス入団が決まった。4年総額18億円の破格条件と報じられている。僕らの時代では考えられないすごい額やけど、オリックスには皮算用があったと思う。吉田正尚がポスティングシステムによるメジャー移籍を目指しており、...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年12月10日 09:58

空前の円安は、プロ野球界をも直撃している。年俸にモロに跳ね返るため、球団は高額で有能な助っ人外国人選手に手が出せない状況が続いている。その中で注目は今オフ、メジャーリーグでFAとなった日本人3選手の動向だ。今秋にメジャーからFAしたのは筒香...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年12月08日 05:59

逃した魚は大きかったのかもしれない。西武からオリックスにFA移籍した森友哉の、決断直後の発言に、巨人が激怒しているのだ。球界屈指の「打てる捕手」は、今オフのFA補強の目玉のひとつだった。「残留を強く望んだ西武は親会社の財務状況から、マネーゲ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年12月01日 17:58

DeNAからFA移籍して2年目を終えた巨人・梶谷隆幸。来季は超異例の「育成FA戦士」として、支配下登録への返り咲きを目指す。11月30日に球団事務所で、現状維持の推定年俸2億円で契約更改。来年は4年契約の3年目となるが、移籍1年目に腰椎椎間...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年11月23日 09:58

国内FA権を行使し、今年26年ぶりの日本一になったオリックスから、日本ハムへの移籍が決まった伏見寅威。選手年俸の総予算の上限が決められているチームにとっては大きな賭けとなるが、背番号が「23」に決まった伏見について、11月19日、稲葉篤紀G...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年11月22日 17:59

ファンが知らない裏側で、札束が飛び交っているのか。日本ハムから国内フリーエージェント権を行使した近藤健介のことだ。11月21日には一部で、西武入りが決まったと報道された。今月いっぱいは日本ハムでのイベントや行事が目白押しのため、落ち着いた段...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年11月22日 17:58

「森はキャッチャーで首位打者獲ったりしてるからね。どの金額が適正なのか、そういうのはわからないけど、でもいい選手を獲ったと思うよ」西武からオリックスへの、4年総額18億円でのFA移籍が明らかになった森友哉について、そう評したのは、野球解説者...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年11月16日 17:58

プロ野球ストーブリーグは、FA宣言選手をめぐる交渉駆け引きやポスティング移籍、契約更改やトレードが連日、スポーツマスコミに話題を提供している。例えば、FA宣言の日本ハム・近藤健介には、ソフトバンクが6年総額30億円、西武・森友哉にオリックス...

記事全文を読む→
カテゴリー:
スポーツ
Posted on 2022年11月09日 17:58

その去就が注目された阪神の西勇輝が11月8日に、国内FA権を行使した上で残留することが分かった。西は自身のSNSで「この度阪神タイガースさんと再び契約合意させてもらいました。頑張って最後まで力になれるよう努力します。またよろしくお願いします...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年11月08日 17:58

26年ぶりに日本一になったオリックスで、今オフ最大の懸案事項はというと、絶対的主砲・吉田正尚のポスティング問題だろう。だがその一方で、チーム躍進における支柱的存在の伏見寅威が11月7日、国内FA権を行使すると、球団を通じて発表した。伏見は「...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2022年11月07日 17:59

今シーズンがBクラスに終わり、雪辱に燃える巨人に、思わぬ逆風が吹き荒れている。10月30日に日本シリーズが終了すると、翌日から国内、海外FA権行使のための申請期間に入った。日本ハム・近藤健介や西武・森友哉など野手の目玉が目立つが、大型補強を...

記事全文を読む→
カテゴリー:
スポーツ
Posted on 2022年11月05日 17:58

原巨人のV奪回に、早くも黄色信号が灯り始めている。これまで巨人は常に、豊富な資金源を背景に、FA戦線をリードしてきた。だが、親会社の読売新聞は新聞不況で部数が落ちており、財布のひもは固くなっている。これまでのようなマネーゲームを歓迎するムー...

記事全文を読む→
カテゴリー:
スポーツ
Posted on 2022年10月15日 17:56

成績を大きく落とした昨年のホームラン王、合計5億円の年俸に見合わないダメ助っ人、1試合も出場しなかった超高給取り‥‥。さらにはワースト監督も選んでもらおう。オリックスの杉本裕太郎(31)は、間違いなくワーストメンバーだ。昨季32本を放った本...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/10/14発売
■630円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク