-
-
人気記事
- 1
- 江戸時代の「家政婦は見た!」将軍のシモの処理をする「大奥の女中」のスパイ活動
- 2
- 楽天・浅村栄斗「連続試合出場記録」強制ストップと「違法カジノ疑惑」の不穏な関係
- 3
- 「コメ暴言大臣の後釜に小泉進次郎」で自民党中堅議員が恐れる「コメがなければ寿司を…」
- 4
- 横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
- 5
- 前園真聖「タクシー泥酔暴行逮捕」を語る!「いまだ酒を1滴も飲んでいない」は本当か
- 6
- NHK朝ドラ「あんぱん」最高潮の感動をブチ壊した「コメ暴言大臣」の辞任劇
- 7
- 巨人・阿部慎之助監督に物申す!高木豊が「先発メンバーをガラッと入れ替えろ」デカいより「速い」で
- 8
- 宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
- 9
- 橋幸夫も「アルツハイマー型認知症」公表で…認知症と闘う芸能人たち
- 10
- フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
-
急上昇!話題の記事(アサジョ)
-
働く男のトレンド情報(アサ芸Biz)
-
-
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
-
-
厳選!おもしろネタ(アサジョ)
-
最新記事
-
アーカイブ
-
美食と酒の悦楽探究(食楽web)
JR東日本
社会
【山手線駅探訪】乗車人員が事実上「ワースト1位」でもカップルには人気の理由は……
山手線の駅で最も読むのが難しい駅とも言われる「鶯谷駅」。上野駅と日暮里駅の間にあるこの駅は、都民であっても利用する機会が少ない人が多いのだろう。JR東日本が発表した2022年度の1日平均の乗車人員の数は2万1112人。山手線の駅としては高輪…
社会
【超オトク!】JR東日本の「1日1万円乗り放題パス」東北旅を満喫する上手な使い方
鉄道ファンが「こんなにお得なフリーきっぷは見たことがない」と驚愕する乗り放題パスを発売するとJR東日本が発表している。それは「旅せよ平日!JR東日本たびキュン・早割パス」、通称「キュン・パス」だ。「青春18きっぷ」のような乗り放題パスで、有…
社会
JR東日本「みどりの窓口」大量閉鎖で今年の年末は大混乱に陥る大迷惑
「みどりの窓口がない…だと…」今年の年末年始は、筆者が愛読する「少年ジャンプ」のようなセリフを吐く乗客が増えると予想されている。特に混乱が予想されるのが、スノボやスキー客が訪れる上越新幹線。スキーヤーの知人からJR越後湯沢駅、JR浦佐駅、J…
社会
東京23区で最も利用客が少ない「秘境駅」京浜東北線・上中里駅が無くならないワケは…
人の営みが感じられない僻地にあり、周辺に何もない駅を鉄道ファンの間では「秘境駅」と呼ぶ。乗降客は「ゼロ」に近く、何のために作られたのか首をひねりたくなる駅だが、静けさを求めてわざわざ足を運ぶ鉄道好きも少なくない。その多くは北海道をはじめとし…
社会
中央線が「グリーン車導入」2両増結するなら「普通車で混雑緩和すべき」の不要論
JR東日本の中央線の快速電車に来年度末以降、グリーン車が導入される。現在、10両編成で運行されているが、2両のグリーン車両を組み込み12両編成にして運行される予定。そのグリーン車が先ごろ公開された。新たなグリーン車は2階建てで、すべての席に…
社会
発車メロディに「お口クチュクチュ…」JR神田駅「副駅名」販売が秘める赤字路線解決
10月2日から「JR神田駅」のホーム駅名標が「JR神田駅(アース製薬本社前)」に変更された。神田に本社を構える「アース製薬」が2025年に創立100周年を迎えることから、JR東日本協力の下、28年9月まで5年間掲出されるという。乗り物系ライ…
社会
「自転車でそのまま乗れる」JR東日本が首都圏通勤電車で初実施…トラブルの可能性は?
JR東日本が10月1日から自転車を袋に入れずそのまま車両に持ち込める「サイクルトレイン」を常磐線で運行する。ロードバイクなどを車内に持ち込む場合、これまでは専用の袋に入れる必要があったが、10月1日から12月17日までの土日休に限り、そのま…
エンタメ
高級品が値崩れ「398円シャインマスカット」はどこで買えるのか…探してみた
猛暑のおかげで嬉しい「異変」が起きている。出荷の最盛期を迎えている「シャインマスカット」が、1パック1000円以下で販売されているのだ。例年の相場の半額程度だ。「シャインマスカット」は高級ブドウ品種「マスカット・オブ・アレキサンドリア」の改…
社会
東海道線「衝突事故」で露呈したJR東日本の「乗客を人とも思わない対応」と「不可解なミス連発」の闇
全国各地で3年ぶりの花火大会や夏祭りで盛り上がる週末に起きた、東海道線の衝突事故。事故が起きたのは8月5日21時25分頃、神奈川県鎌倉市のJR大船駅付近で、東海道線の上り電車が架線と衝突、運転席前のガラスが大破して車両が歪み、運転手や乗客ら…
社会
JR東日本CM「東北へ篇」の絶景スポットはココ!一度は乗りたい「人気観光列車」ルート
JR東日本が今年の春からYouTubeチャンネルで配信しているCM「【東北へ篇】自分の世界に、まだない場所へ」が好評だ。東京で暮らす主人公が東北を旅する内容で、バックに「銀河鉄道999」のテーマソングが流れ感動的な映像に仕上がっている。夏休…
社会
鉄道マニアが「絶対に入会する!」50歳からの「JR東日本」オイシイ会員特典
JR東日本が行っているサービス「大人の休日倶楽部」をご存知だろうか。名前ぐらいは知っているという人がほとんどかもしれない。だが、その程度の認識ではもったいない。鉄道ファンが「入会できる年齢になったら絶対に入る」と息巻くほどお得なサービスなの…
社会
「JR東日本」と「JR東海」の境目はどこ?マニアの間で定説の「乗り心地の違い」とは
テレビの情報番組でしばしば話題になる「東西食文化の分かれ目」。うどんの汁の色が変わるのはどこか、カレーの肉が牛なのか豚なのか、お餅は丸餅か各餅かなどなど、「境界」がどこなのかを調査する企画が人気だ。その境界は岐阜県の関ケ原のあたりだったり、…
社会
「飛び込み自死の名所」JR新小岩駅が不名誉な称号を返上した「決定打」
人身事故が頻発し、「飛び込み自死の名所」などという不名誉な称号を与えられていたJR東日本の新小岩駅(東京都葛飾区)。そのイメージが定着したのは2011年に起きた事故がきっかけだった。同駅を通過中の成田エクスプレスに女性が飛び込んだところ、跳…