最新記事

社会
Posted on 2025年08月10日 10:01

話は変わるが、「沈まぬ太陽」という小説がある。山崎豊子の作品だ。95年1月から99年4月にかけ、週刊新潮に連載された。書籍は大ベストセラーとなり、2009年10月には映画化され、主人公の恩地元を渡辺謙が好演した。恩地はナショナル・フラッグ・...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年08月10日 10:01

綿矢どうやって独自の養生法を編み出していらっしゃるんですか。五木毎年、歩行などフィジカルのテーマを1つ決めてそれをやる。例えば「今年は咀嚼をメインにやろう」と決めたら、上から下へ嚙んでいるのか、左右に歯ぎしりするように嚙んでいるのか、どこま...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年08月10日 10:00

今年8月12日、520人が死亡した日航ジャンボ機墜落事故から40年の節目を迎える。事故原因が機体の修理ミスと判明しているにもかかわらず、自衛隊あるいは米軍によって撃ち落とされたという陰謀論・撃墜説が巷にはびこり、政府が対応に乗り出すほどであ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2025年08月10日 10:00

遊行期 オレたちはどうボケるか五木寛之/990円・朝日新書人生100年時代というけれど、長生きするほど心身の衰えやボケなど悩みは尽きない。生涯をいかに楽しく生き抜くか─。直木賞作家で92歳の五木寛之氏と綿矢りさ氏が「老いとの向き合い方」につ...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2025年08月10日 09:00

テレビ番組における「コメンテーター」は、はたして必要なのだろうか。例えば「news zero」(日本テレビ系)に、4月から火曜パートナーとして加わった長濱ねる。メインキャスターの藤井貴彦からコメントを求められると、立て板に水のごとく、淀みな...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2025年08月10日 08:45

「とんでもカオス!:突入せよ エリア51」は、7月29日からNetflixで配信されている、とあるネットミーム騒動を追ったドキュメンタリー映画だ。2019年にFacebookに投稿された「みんなでエリア51を襲撃しよう!」との書き込みが瞬く...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
エンタメ
Posted on 2025年08月10日 08:30

ソーシャルメディアのプロフィールアイコンは、現代における“デジタル名刺”のようなものだ。ビジネスパーソンなら信頼感、クリエイターならセンスを伝える大切な要素であり、第一印象を左右する。近年はAI画像生成ツールの普及で、誰でも簡単...

記事全文を読む→
エンタメ
Posted on 2025年08月10日 08:15

現在、業種を問わず、さまざまな割引サービスが実施されているが、なかでも手厚いのは高齢者向けのシニア割。しかも、アプリやネットユーザー以外にも対応している割引が多いため、これらを使いこなせない方でも安心だ。例えば、すかいらーくグループでは60...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年08月10日 08:00

これまで筆者が見た最も奇妙な記者会見は、サッカー元日本代表FW城彰二の移籍をめぐるものだった。1996年のシーズンオフに、城が所属するジェフ市原(現・ジェフ千葉)が契約に関する会見を行う、との知らせを受けて、市原のクラブハウスに足を運んだ。...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年08月10日 06:00

衣笠祥雄がワンボールから3球続けて空振りした。三振だ。マウンドには江川卓が立っていた。広島市民球場がドッと沸いた。惜しみない拍手が球場を包んだ。衣笠はしばらく打席で動けなかったが、やっとの思いで一塁側ベンチに歩き出した。と、その時だ。相手側...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年08月09日 19:15

プロ野球では投手の分業制(先発、中継ぎ、抑え)が確立されて久しい。南海時代の野村克也監督がいち早く、この体制を実践的に取り入れたことで知られる。もし今の時代に「昭和の怪物」江川卓氏が現役だったなら…と野球解説者・江本孟紀氏のYouTubeチ...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2025年08月09日 19:00

「全ての運を使い果たせたらいいなと思うくらい、本当に今回はメダルを狙っている」そんな気持ちで挑んだ8月1日の水泳世界選手権50メートル・バタフライの準決勝。しかし結果は25秒67で、全体11位。決勝へとコマを進めることができなかった競泳日本...

記事全文を読む→
カテゴリー:
タグ:
スポーツ
Posted on 2025年08月09日 18:00

V9ラストイヤーにデビューし、先発、リリーフと活躍した小川邦和(78)。長嶋も断念した「巨人出身初のメジャーリーガー」に最も接近したことのあった男は、選手として、監督としてのミスターの素顔を知る。広島出身の小川にとってプロ野球といえばカープ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2025年08月09日 18:00

プロ1年目に開幕投手を務め、24勝で新人王を獲得。5年目で101勝まで積み上げた「エースのジョー」こと城之内邦雄(85)は、長嶋茂雄と共に巨人の黄金時代を支えた1人だ。あのV9時代の絶対的強さには、それだけの根拠があったと真実を明かす。─本...

記事全文を読む→
もっと見る
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/11/18発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク