芸能
Posted on 2015年07月31日 09:58

「ドラマのTBS」崩壊で頼みの綱は「MBS」!?

2015年07月31日 09:58

20150731tbs

「ドラマのTBS」の衰退が各所で叫ばれている。近年「半沢直樹」や「JIN-仁-」などの名作こそ生んではいるものの、「時間ですよ」「水戸黄門」「3年B組金八先生」といったシリーズ化につながる秀作を量産していた頃を知っている者にとっては寂しい限りだ。

 7月23日には、今年の4月期に月曜20時台のドラマ枠が消滅したのに続き10月期から木曜21時のドラマ枠までもが廃止されることが発表された。そのため、19~23時のプライム帯と呼ばれる時間帯でのドラマ放送がたったの3作品しかなくなってしまうのだ。

「TBSのドラマの今後は、MBS(毎日放送)にかかっています」

 と言って、番組制作ディレクターが続ける。

「深夜ドラマはおもしろいと思わせてくれるようになったのが、大根仁氏が演出を手がけた08年の『週刊真木よう子』(テレビ東京系)。その後も『湯けむりスナイパー』『モテキ』『まほろ駅前番外地』(すべてテレビ東京系)とヒットさせ、視聴者に深夜ドラマの存在を認知させてくれました。そこに目をつけたTBSは、系列局のMBSで小林薫主演『深夜食堂』を制作し、見事に当てました。その後も貫地谷しほり主演『女くどき飯』、山田孝之が企画から関わり主演もした『REPLAY&DESTROY』、村上淳主演『シメシ』、今期は『となりの関くんとるみちゃんの事象』と、MBS制作の大人が楽しめる深夜ドラマで起死回生を狙っています」

 深夜枠だろうが、制作局がMBSだろうが、視聴者は良質のドラマを作ってくれればそれでいいのだが。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク