芸能
Posted on 2017年06月20日 17:58

元SMAP香取慎吾「メンバーをドラゴンボールキャラに例えた」のが的確すぎ!

2017年06月20日 17:58

 6月18日、ジャニーズ事務所は元SMAPの稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾との専属マネジメント業務委託契約を9月8日をもって終了すると発表した。

 そんな中、1995年の香取慎吾の記事が発掘され話題になっている。

 問題の記事は漫画「ドラゴンボール」の連載終了を記念して制作されたムック本に掲載されたもので、まだ幼さの残る香取がドラゴンボールへの想いを語っている。注目はその中、「SMAPのメンバーをドラゴンボールキャラに例えると」という部分だ。

 香取は自分を「孫悟飯」だとした上で、他のメンバーをキャラクターに例えている。これが的確すぎて怖いぐらいなのだ。

 まずSMAPを脱退した森且行は「天津飯」。ドラゴンボールに詳しい雑誌ライターが解説する。

「天津飯は漫画連載の初期はメインキャラでしたが、中盤以降は脇役になりました。後に『旅に出た』という扱いになり、ほとんど登場しなくなります。森が脱退したのは1996年いっぱいのことで、取材は1995年のことですから、まるで森の脱退を予想したかのようですね」

 共にジャニーズを辞める稲垣吾郎は「ピッコロ」、草なぎ剛は「クリリン」に例えている。

「ピッコロは最初こそ悟飯に厳しい修行をつけますが、後に師匠として尊敬されるほどになります。クリリンと悟飯はナメック星で行動を共にするなど、一緒にいる時間が長いキャラ。友達のような関係ですね。どちらも香取との関係を表しているようではありませんか」(前出・ライター)

 中居正広は「孫悟空」。理由を「明るくて屈託のないところなんてそっくり」としている。

「孫悟飯にとって孫悟空は優しいお父さん。ただ、『セルゲーム』の時には、悟飯が嫌がっているのに無理やりセルと戦わせ、辛い思いをさせたこともありました。中居は最年長のリーダーで香取は最年少ですから、きっと悟空と悟飯のような関係だったのでしょう。無理難題を言われたこともあったのではないか」(前出・ライター)

 最後に木村拓哉。香取はキムタクを「ベジータ」だとしている。

「これが一番興味深いですね。ベジータは父・孫悟空のライバルで、悟空と最後まで激しい戦いを繰り広げました。悟飯からするとベジータは『お父さんと自分をさんざん痛い目に合わせた嫌なヤツ』といったところでしょうか。漫画では悟飯がベジータを快く思っていないと推測できる描写が何度もあります」(前出・ライター)

 まるでSMAP解散時のメンバーとの関係を思わせる例え話。香取はこの時すでにSMAP解散を予測していたのかもしれない。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク