政治

歴代総理の胆力「西園寺公望」(1)総理退陣後に「キングメーカー」として力を発揮

 現今の企業のトップリーダーなどにも、こうしたタイプがいる。周囲はその識見には一目置いているが、存在感に比して社長在任中の実績はとなると、これはといったものが見当たらないのである。しかも、トップリーダーの座を降りても、業界への影響力なお衰えずといった掴みどころのない人物である。

「最後の元老」「日本初の公家総理」として、総理退陣後は大正・昭和初期を通じて次々と内閣を送り出す影響力を持ち続けた西園寺公望が、この手のリーダー像に入る。

 西園寺は当時の政界では「異質」と言えた。若い頃、福沢諭吉の著書「西洋事情」に触発され、10年にわたるフランス留学体験をしたことの影響が大きかった。「日本初の大学卒業総理」として、ソルボンヌ大学を卒業した。のちに首相となるクレマンソーや音楽家のリストら文化人と交流、ここでリベラリズム(自由主義)を身につけ、これが生き方、のちの一貫した政治信条になっている。

 フランスから帰国後は、自由民権思想で知られる「東洋のルソー」とされた中江兆民とともに「東洋自由新聞」を発行する、「華族が新聞などに関わるのは好ましくない」との周囲の忠告を、「その考え方はおかしい」とハネつけてのそれだった。リベラリズムに基づく、「進取の精神」が横溢していたことが知れるのである。

 政界入りは、伊藤博文と憲法調査で渡欧したことを機に、親しくなったことからだった。ともに“気配り体質”で、ウマが合ったのである。その後、伊藤が立憲政友会を組織、やがて枢密院議長に就任すると、西園寺が伊藤に代わって政友会総裁となったことで、桂太郎の後を受けて内閣を率いることになる。しかし、政友会総裁も内閣総理大臣も、ともに西園寺本人はさほど興味はなかったようだ。ためか、第一次、第二次内閣とも、見るべき成果は残していない。

 西園寺内閣の課題は、日露戦争後の新しい国家経営ということだったが、戦費のツケとしての財政再建は果たせなかった。また、第二次内閣でも陸軍の二個師団増設問題でイヤ気が差し、ここでは1年4カ月で内閣総辞職をしてしまっている。この間、桂太郎と交互に内閣を組織するという、言うなら“持ち回り”の「桂園内閣」で凌いだが、何をやろうとしたのか見えぬままに終始した。ために、西園寺総理の実現にひと汗かいた原敬は、うっぷんを晴らすように、こう言ったものである。

「(西園寺総理は)ややもすれば投げ出さんとする」(「原敬日記」原奎一郎編・福村出版)と、追い詰められるとすぐに投げ出す責任感の乏しさ、無気力ぶりを批判したものである。

 一方、西園寺の「胆力」は、総理退陣後に「キングメーカー」として発揮された。元老として、以後の総理を天皇に進言する「奏薦(そうせん)制度」を一手に握り、軍部の台頭に対してリベラリズムを死守するかのように、清浦奎吾、若槻礼次郎、犬養毅、斎藤実、広田弘毅と5代の内閣を送り出した。

 しかし、自らがフランス留学で体得、その実践を夢見たリベラル政治の完成とはほど遠く、晩年、前掲の「政治のレベルは、結局、国民の民度以上にはならぬものだ」と木戸孝允の孫の幸一に漏らしている。国民の民度以上の政治が行われないのは、今もって古今東西変わらずの“至言”となっているのである。

■西園寺公望の略歴

嘉永2年(1849)12月7日、京都生まれ。ソルボンヌ大学卒業。第二次伊藤内閣文相兼外相、第三次でも文相を歴任した。枢密院議長、政友会総裁を経て、内閣を組織。総理就任時、56歳。パリ講和会議首席全権。昭和15年(1940)11月24日、91歳で死去。国葬。

総理大臣歴:第12代1906年1月7日~1908年7月14日、第14代1911年8月30日~1912年12月21日

小林吉弥(こばやし・きちや)政治評論家。昭和16年(1941)8月26日、東京都生まれ。永田町取材歴50年を通じて抜群の確度を誇る政局分析や選挙分析には定評がある。田中角栄人物研究の第一人者で、著書多数。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
あの「号泣県議」野々村竜太郎が「仰天新ビジネス」開始!「30日間5万円コース」の中身
2
3Aで好投してもメジャー昇格が難しい…藤浪晋太郎に立ちはだかるマイナーリーグの「不文律」
3
高島礼子の声が…旅番組「列車内撮影NG問題」を解決するテレビ東京の「グレーゾーンな新手法」
4
「致死量」井上清華アナの猛烈労働を止めない「局次長」西山喜久恵に怒りの声
5
皐月賞で最も強い競馬をした3着馬が「ダービー回避」!NHKマイルでは迷わずアタマから狙え