社会
Posted on 2013年04月23日 09:58

金正恩にミサイル暴走させた安倍との「モンゴル極秘交渉」決裂の夜(2)「実権掌握」を見せつけたい

2013年04月23日 09:58

 金正恩氏を過激軍事行動へと駆り立てるきっかけとなったのがこうした事情なら、トドメを刺したのは安倍晋三総理(58)だった。

 去る3月30日、安倍総理はモンゴルを訪問し、エルベグドルジ大統領と会談。石炭やレアアースなどの資源開発で協力、あるいは尖閣諸島問題を巡って中国を牽制、包囲網形成のためだった、などと報道された。

 確かに資源外交、対中国政策の意図もあったろう。ところが安倍総理はこの地で、北朝鮮側の密使とひそかに接触、極秘会談を行ったというのである。前出・北氏が声を潜めて明かす。

「そこで安倍総理の口から、オバマ談話が伝えられたのです」

 2月22日、安倍総理は訪米してオバマ大統領と日米首脳会談を行った。TPP交渉参加を巡る条件などについて話し合ったとされるが、もう一つ課題があった。北朝鮮と中国に対するアメリカの姿勢である。北氏によると、密使に託されたオバマ大統領からの伝言は次のようだった。

「北朝鮮は今、中国からエネルギーの提供を受けている。それを今後、アメリカが供給してやろう。中国よりもタップリと。ただし、その代わりに核開発を中止することが条件となる」

 アメリカは中朝間を緊張させることで、中国からのエネルギー供給をストップさせるよう仕向けたい。そして北朝鮮を抱き込みたい、ということらしい。いったい、そのメリットはどこにあるのか。外信部記者が解説する。

「中国封鎖です。中国共産党の一党独裁政権はアメリカにとってやりにくいため、孤立化させたい。習近平氏が国家主席となったばかりで、中国国内がどんな情勢になっているのかが見えてこない怖さもある。あわよくば天安門事件の再現を狙い、中国を民主化させたい。人民デモ、クーデターです。そのために北朝鮮を手駒として使いたいのです」

 中国は尖閣諸島問題をきっかけとして、国内で大規模な反日デモを展開し、暴徒と化した人民が波のように現地の日系企業に押し寄せ、破壊・略奪行為を繰り返した。あの時、中国共産党は人民の不満がみずからに向くのを恐れ、ひそかに鎮静化を図ったとされる。そうした爆発力をクーデターという形で引き出し、今度は中国共産党へと向ける。そのきっかけとして、中朝エネルギー供給問題に何らかのトラブルが起きるよう工作をしたいとの「打診」だったのだ。ところが、

「安倍・オバマ会談の伝言は北朝鮮にとって納得、承服できないものだったわけです」(前出・北氏)

 交渉決裂。北朝鮮は直後に挑発、激しい行動に打って出たのである。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク