スポーツ
Posted on 2021年12月16日 17:58

日本名輪会・山口健治の「江戸“鷹の目”診断」/ラインができる深谷が断然の本命!

2021年12月16日 17:58

【「伊東記念」ヤマケンが注目する「決勝戦進出」有力候補12人!】◎深谷知広/○新田祐大/▲北津留翼/△寺崎浩平/岡村潤/成田和也/木暮安由/坂口晃輔/原田健太朗/渡邉雄太/小林大介/上田尭弥

 たとえ2班でも、前走で結果を残した選手を軸にするのは有効な車券戦術だ。

「伊東記念」(12月16日【木】~19日【日】)は、地元勢が20人を超える大所帯。そのトップはもちろん深谷知広だが、各地区から実力者が参集し、師走の33バンクで激戦が連続する4日間になりそうだ。

 断然の本命に深谷を推す。今年優勝したのは前々走の伊東(【1】【3】【1】)だけだが、GIで2度決勝戦に勝ち上がっている。ここはラインができるだけに戦いやすく、圧勝劇まであってもおかしくない。

 SS班として最終戦になる新田祐大が怖い。前走の松山記念(【1】【1】【1】【2】)の決勝戦は僅差2着。ここも一気のまくりで逆転を狙う。あとは一発ある北津留翼と、寺崎浩平の台頭とみた。

 円熟の差し脚で成田和也が奮戦している。かつては失格も辞さなかったファイターが気迫で圧倒し、タテ脚一本にかけている。活躍の主戦場はFI戦になっているが、8月のオールスターでは、4年ぶりにGIの決勝戦に乗った。印は回らなかったものの、福島コンビで新田の後位。余力を残して直線勝負にかける。

 原田研太朗は大舞台のファイナルに登場すること、実に6度。GI覇者に最も近い選手と期待されながら戴冠できずにいるのは、温厚な性格に尽きる。勝負に徹すればチャンスは巡ってくる。

【大穴この1車】

 東龍之介(神奈川・96期)は、ラインのガード役としてヨコを戦いながら先行を残し、しかも高配当を出す仕事人だ。その好例が9月青森記念の【3】【1】【2】【7】。初日の2万円はラインでワンツースリー。2日目の2万円は先行が3着。準決勝の1万円は勝った深谷に離されながら現地集合している。GIIIでは4月の川崎記念3日目2着(3万円)から青森までの4場所で、必ず1戦は万車券に絡んでいる。ここも手広く網を仕掛けておきたい。

【狙い目の伏兵3人】

 東の前を走るかもしれない青野将大(神奈川・117期)が、着実に力をつけてきた。ここ2場所は、FI戦とはいえ決勝戦に進出している。初日に好走すれば勢いに乗る。

 青野と同期の櫻井祐太郎(宮城)は今期が初のS級。決まり手は逃げが100%だが、初戦はつまずくことが多く、狙いは後半戦だ。

 岩谷拓磨(福岡・115期)は、1月の特昇から1年余で1班に昇班する成長株。GIIIは2度準決勝を経験し、前走の和歌山は【1】【2】【7】。予選は突破できる。

山口健治(やまぐち・けんじ):1957年1月、東京都荒川区生まれ。競輪学校38回生卒業チャンピオンとしてデビュー。主なタイトルは日本選手権、競輪祭(2度)。09年1月引退。現在「スポーツ報知」評論家。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク