気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→爆笑問題・太田が「佐々木朗希問題に苦言」を撤回で即謝罪した
「高校時代、温存したじゃない。あの時、オレ、ブーブー言ったんだよ。なんだよ、と。だいたい、お前1人の甲子園じゃないじゃないかと…」
ロッテ・佐々木朗希の大船渡高校時代、3年夏の甲子園出場を懸けた花巻東高校との岩手県大会決勝で、故障防止のためにと佐々木を温存。チームは敗れ、当時、メディアでも取り上げられるほどの社会問題に発展した。
これを、冒頭のごとく返ったのは、爆笑問題の太田光である。くりぃむしちゅーの上田晋也とともにMCを務めるトークバラエティー番組「太田上田」(中京テレビ)のYouTubeチャンネル〈太田上田【公式】〉でのことだった(6月19日)。
さらに太田の見解を聞こう。
「他のチームメイトだっているんだし、それを使わないって、いくらなんだって、酷過ぎるよ。高校野球だってひとつの青春なんだからねって、さんざんラジオとかでも言ったんだけど」
そう憤っていったん区切りを入れると、今度は、
「撤回したい。本当に申し訳なかったと。本当に監督、あんなこと言ってごめんなさい」
翻って参院選が投開票される7月10日、選挙特番「選挙の日2022私たちの明日」(TBS系)に出演予定の太田。昨年10月、衆院選の投開票日に放送された「選挙の日」に出演した際には、大物政治家に対する言動が「礼節を欠いている」と炎上騒ぎを起こしている。
鋭く切り込むスタンスは変わらずとも、即撤回、謝罪で乗り切るか…。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→