スポーツ
Posted on 2017年06月04日 17:59

本田圭佑の「危機的状況」を如実に物語った帰国直前の「異例な行動」!

2017年06月04日 17:59

 2016-2017年度の欧州サッカーが幕を閉じ、激闘を終えた日本人選手が次々と帰国している。イタリア・セリアAのインテル・ミラノ所属、長友佑都は平愛梨と手を繋いで空港に姿を現し、話題となった。そんな中、5月30日にはACミランの本田圭佑も成田空港に降り立ち、400人以上のファンが出迎えるフィーバーぶりとなったという。ACミラン退団が決まり、日本代表での存在感を失いつつある本田だが、さすがはサムライブルーのエースといったところだろうか。ところが、

「それはちょっと違います」と明かしてくれたのはスポーツ紙記者。続けてこう話す。

「本田は、実は公式サイトで帰国便や到着時間を告知していたんです。時間がわかれば行きたくなる人が出てきて当然。まあ、400人超といっても額面通りに受け取るわけにはいきませんが、もし告知していなかったら、果たして何人集まったことか‥‥」

 通常、本田ほどの選手であれば、人が集まれば、空港や他の利用客に迷惑をかけるため、告知はしないもの。すでに長友のほか香川真司や原口元気、本田に代わってエースに躍り出た久保裕也も帰国しているが、告知した選手は1人もいない。本田が異例とも言える一手に出た理由とは──。

「ひとつは自分がまだ健在であることをアピールするためでしょう。ハリル監督や欧州のクラブチームに対して『自分はまだこれだけファンに期待されている』と示したいのでしょう。意外に思うかもしませんが、サポーターの期待度を選手選考の基準のひとつにする監督もいますからね。もうひとつの理由はCMやスポンサー契約を見越して、商品価値を高めるためだと思われます」(週刊誌スポーツ担当記者)

 本田は2017年1月に登録したまま放置していたツイッターを、5月24日から急に日本語でのツイートをスタートしている。アピールはネットではなくピッチの上で、という声も聞こえてきそうだが…。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク