1月16日は一粒万倍日と大安、大明日、そして十二直の「満」が重なる大吉日。資格の勉強や副業など、新しい取り組みをスタートさせれば、比較的スムーズに進むかもしれません。元日には石川県能登地方で大地震が発生しましたが、1月はまだまだ不安定な情勢...
記事全文を読む→エンタメ
藤井聡太八冠が強すぎる。1月20日と21日、佐賀県上峰町の老舗料亭「大幸園」で行われた第73期ALSOK杯王将戦7番勝負第2局は日曜日の昼間、筆者が所用で出かけている間に勝負がついていた。「佐賀県産のイチゴ」と藤井八冠の好物「ショートケーキ...
記事全文を読む→1月27日と28日に予定されている将棋の「王将戦」第三局。対戦の地となる島根県大田市は、すでに盛り上がっている。とりわけ話題になっているのは、藤井八冠と菅井竜也八段と同じ「国民宿舎さんべ荘」に泊まれる特別宿泊プランだ。1月26日の前夜祭に参...
記事全文を読む→1月16日は一粒万倍日と大安、大明日、そして十二直の「満」が重なる大吉日。資格の勉強や副業など、新しい取り組みをスタートさせれば、比較的スムーズに進むかもしれません。元日には石川県能登地方で大地震が発生しましたが、1月はまだまだ不安定な情勢...
記事全文を読む→まさかこんな理由で「激レアアイテム」になるとは、思ってもみませんでした。昨年末に「週刊文春」が報じた松本人志(ダウンタウン)の性的行為強要報道には驚きました。SNSに「事実無根なので闘いまーす」と投稿したのに、結局は「当面の間、活動を休止」...
記事全文を読む→先ごろ阪神甲子園球場でプロ棋士の夢の対決が行われることが発表されが、将棋ファンから困惑の声が相次いだ。甲子園は今年8月1日に開場100周年を迎え、同時に日本将棋連盟も今年100周年になることから、初のコラボレーション企画を実施。藤井聡太竜王...
記事全文を読む→日本マクドナルドが1月24日から、単品を中心とした約3分の1にあたるメニューの店頭価格を10~30円値上げすると発表。マクドナルドでは都市型価格の導入を含めればおよそ2年で5度目の値上げとなり、利用者からは悲鳴が聞こえてくる。今回の値上げ対...
記事全文を読む→元日に起きた能登半島地震で暗く沈む世相を、被災した石川県輪島市出身で自身の記念館も焼失した漫画家・永井豪氏がブッタ斬った。永井豪記念館は石川県輪島市の観光名所「輪島の朝市通り」にあり、朝市通り一帯の建物約200棟は1月1日夕方に発生した火災...
記事全文を読む→「4P田中くん」「風光る」「Dreams」などの野球漫画で名を馳せた漫画家・七三太朗(なみ・たろう)氏が、2023年12月30日に亡くなっていたことがわかったのは、同じく漫画家ちばてつや氏の、1月9日のブログの書き込みからだった。「この書き...
記事全文を読む→不登校で世間を騒がせた小学生YouTuberのゆたぼんがいつの間にか、しっかりした15歳の中学生になっていた。現在は沖縄の学校に通っており、父親は仕事のためか、よく家を長期にわたって空けることが多いという。そのせいで、かえってしっかり者にな...
記事全文を読む→超人気サッカー漫画「キャプテン翼」の、シリーズ漫画としての連載が、4月に終了することがわかった。作者・高橋陽一氏の体力の衰えや執筆環境の変化により、漫画を描くことが困難になってきたことが理由とされている。「キャプテン翼」は1981年に「週刊...
記事全文を読む→昨年末、ラーメン店がX(旧Twitter)に値上げをすることを発表したところ、リプライで批判の声が寄せられたことが話題となった。2023年はラーメン店の倒産が相次ぎ過去最多ペースとなったが、その根本原因がこのやり取りの中にあるとの見方がある...
記事全文を読む→マクドナルドが1月5日から販売をスタートさせた「ゴジラバーガー」が物議を醸している。「ゴジラバーガー」は1954年に公開された映画「ゴジラ」の70周年を記念して発売された新商品。昨年12月20日からコラボ第1弾として、コラボベアブリック「ゴ...
記事全文を読む→2023年から2024年に変わり、正月には多くの人がおせち料理やお雑煮を食べたことだろう。ところが沖縄では昔から「お祝いごとにケンタッキーのフライドチキンを食べる」という独自の風習がある。これが全国的に知られるようになったのは「秘密のケンミ...
記事全文を読む→