2013年6月

スポーツ
Posted on 2013年06月06日 09:59

ディープインパクト以来、8年ぶり5度目の「日本ダービー」を制した武豊騎手。デビューから26年、JRA通算勝利数は3500を超え、キズナとのコンビでGI勝利数を67に伸ばした。そんな稀代の天才ジョッキーと親交が深く、11年度「JRA馬事文化賞...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2013年06月06日 09:58

安倍総理がもくろむ有期雇用制度の見直しは「非正社員」だけにとどまる話ではなかった。ここで再浮上してくるのが「事後的金銭解雇法案」。もともとこれは、解雇されたサラリーマンが裁判に訴えることを前提としている。しかし、これにはサラリーマンが自腹を...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2013年06月06日 09:58

山下芳生参院議員はこう話す。「小売業の平均離職率は40%を超えています。そういう意味では、ユニクロが突出した数字ではないとも言えます。しかし、最大の問題は、精神疾患になっている社員が3%もいるという数字です。日本企業の平均的な数値は0.5%...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2013年06月05日 10:00

昨年12月の舞台出演で芸能界復帰を果たした酒井法子(42)。一時は中国での活動もささやかれたが、なぜか9月にスピリチュアル本を発売するという。彼女の身に何が起きているのか。9月に出版予定なのが「ウィリアム・レーネンさんから学んだ『つらい過去...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年06月05日 09:59

市販の競馬予想ソフトに独自の条件を設定し、ネットで自動的に馬券を購入するシステムを用いてほぼ全レースを購入していた大阪市の元会社員男性。04年、元手100万円からスタートし、07年から09年の3年間では馬券購入費28億7000万円に対して、...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年06月05日 09:59

IWGPヘビー級王座を過去最高の11回連続防衛。棚橋弘至(36)は「冬の時代」と呼ばれた頃の新日本プロレスをエースとして支えてきたのだ。オカダにタイトルを奪われ、無冠となった今だからこそ、率直な思いを語り尽くした。僕はアメリカで、2年連続「...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2013年06月05日 09:58

「事後的な金銭解雇法案」とは、解雇されたサラリーマンがこれを不服として裁判を起こし、会社側が裁判に負けた場合に初めて解決金が支払われるというもの。これ自体もまたトンデモないシロモノなのだが、アベノミクスに懐疑的な自民党の有力議員は、真相をこ...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2013年06月05日 09:58

ユニクロの「ブラック企業論争」を広く世間に知らしめたのは、「週刊東洋経済」3月9日号に掲載された「ユニクロ疲弊する職場」という特集だった。この記事で山下氏が掲げた離職率もユニクロが05年以降、回答していなかったデータを公表させた。そして、1...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2013年06月05日 09:58

安倍政権発足後、小泉訪朝に同行した経験から内閣官房参与に就任した飯島氏は、朝鮮総連の許宗萬責任議長と数十回に及ぶ会談を行うなど、精力的に活動を開始。前出・五味氏が、「横田さん夫妻は『今年中に動きを見せてください』と安倍総理に申し入れ、総理は...

記事全文を読む→
政治
Posted on 2013年06月05日 09:57

あんなことを政党の代表が言えば、多くの女性が快く思わない。選挙協力をやっていれば我々は一蓮托生と見られかねない。だから政策以前の話として、きちんと我々の立場というものを明確にしておかないと選挙では不利になる。我々の立場を曖昧にボカしてはいけ...

記事全文を読む→
芸能
Posted on 2013年06月04日 10:00

元「モーニング娘。」の矢口真里が不倫騒動で、離婚が決定的だ。夫の留守中に、自宅に年下モデルを連れ込んでいたというから恐れ入る。しかも、帰宅した旦那が決定的な“不倫SEX”の現場まで目撃していたというのだ。矢口真里(30)といえば、11年に、...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年06月04日 09:59

今の競馬は健全なレジャーであり、娯楽です。馬券にしても知的ゲームだと思ってます。競馬が社会秩序や風紀を乱すなんて、今の日本はもとより、世界を見てもそんな国はありませんよ。もちろん、建物が老朽化し、トイレも汚いなんていうところは論外です。しっ...

記事全文を読む→
スポーツ
Posted on 2013年06月04日 09:59

街頭テレビの力道山や馬場、猪木‥‥、とかくプロレス界は古きよき時代ばかりが語られる。しかし、今を見てほしい。逆襲を開始した「21世紀プロレス」は、衝撃の伝説を作り続けているのである。昨年1.4東京ドーム大会に凱旋帰国するや、翌月には瞬く間に...

記事全文を読む→
社会
Posted on 2013年06月04日 09:58

不退転の決意でアベノミクスを推し進めている安倍晋三総理(58)が、雇用制度改革の最大の目玉政策として検討してきた「会社員クビ切り法案」。だが、これを6月に発表予定の「3本目の矢」に当たる成長戦略には盛り込まないとの方針を固めた──。こんな「...

記事全文を読む→
最新号 / アサヒ芸能関連リンク
アサヒ芸能カバー画像
週刊アサヒ芸能
2025/8/19発売
■530円(税込)
アーカイブ
アサ芸プラス twitterへリンク