スポーツ
Posted on 2018年03月12日 05:58

イチローは“古巣”マリナーズ復帰もニッチロー’はユニフォームを“新調”

2018年03月12日 05:58

 2001年の渡米から11年間所属した古巣・シアトル・マリナーズに6年ぶりに復帰することが決まったイチロー。さっそく、マリナーズのユニフォームを着て練習する姿が日本でも映像となって届いているが、やはり着こなしが違う。やけに“しっくりくる”と言っていいかも知れない。

「入団早々の“レーザービーム”や4年目のメジャー記録を84年ぶりに更新した“262安打”、さらに“イチメーター”の女性ファン・エイミーさんとの交流など、特にメディアを通して目にしてきたのは、マリナーズのユニフォーム姿のイチローですからね」(エンタメ誌ライター)

 この思わぬサプライズに心を躍らせているのが、イチローものまねでお馴染みの芸人・「ニッチロー’」。ブログでは〈ワクワクが止まりません笑〉と復帰を喜んでいる様子で、さらに〈今持ってるマリナーズのユニフォームと少しデザインや素材が違うし、新たに入団ということで新しくユニフォームを買い直します〉という意気込みだ。また〈明日の仕事からマリナーズバージョンで行きます〉ともつづり、以前のマリナーズのユニフォーム姿の写真も掲載していた。

「ニッチロー’のイチローに対するリスペクトは並々ならぬものがあって、ひとつは『イチロー以外にネタを増やさない』『球場などでサインをもらいに行くなど、接触しようとしない』『自分がイチローと間違われるような仕事をしない』などの自戒を持っているとか。それゆえ、イチロー本人がニッチロー’をどう思っているかわかりませんが、それに対する自戒として、テレビ出演だけでなく、雑誌などに掲載する際は写真だけで使われないように、近くに『ニッチロー’』と入れるようお願いをしているそうです。ユニフォームもレプリカではないオリジナルも特注していて、背ネーム『NICCHIRO』、背番号は『5.1』と変化を付けたもので仕事をしています。それだけの思いがあるのだから、昔のユニフォームを使い回すのではなく、新調するというのも納得です」(前出・エンタメ誌ライター)

 イチローの古巣復帰を喜ぶ声は、日本にも多い。思わぬ特需で、ニッチロー’を見かける機会が増えるのかも知れない?

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク