スポーツ

ドイツ人ストライカーが提唱するJリーグが「プロ野球を超える」方法とは?

 Jリーグのヴィッセル神戸で2シーズン目を過ごすドイツ人ストライカーのルーカス・ポドルスキが日本サッカー界について見解を述べている。昨年にトルコの名門ガラタサライを退団し、日本の地へ上陸したポドルスキ。W杯開催を控えるロシアのメディア「RT」の取材に対し「ぼくと家族の日本での生活はすごく順調だし、食事面や治安など、とにかく日本人は親切だ。あらゆる面で最高だよ」と語ると、日本サッカー界へと話題が移り、「かなりのポテンシャルがあるが、まずはその人気で野球に近づく必要がある」と提言。具体的な策として、米国のスポーツ界を手本にすべきだと分析している。

「アメリカのスポーツを考えてみてくれ。ベースボールやNFL、それにバスケットボールなんかもあるのにサッカーでも素晴らしいマーケティングを続けている。その努力はサッカー人気の向上に欠かせない要素になっているよね。もちろん大物スター選手の獲得はそのポイントにはなるけど、それだけじゃダメだ。中国のようにすぐにスター選手が退団してしまっては無意味だからね」

 アメリカのメジャーリーグサッカーでは、最近もパリ・サンジェルマンやマンチェスター・ユナイテッドなどでプレイした元スウェーデン代表FWズラタン・イブラヒモビッチを呼び込むなど、積極的な強化を続けながらその人気をキープしている。

「メジャーリーグ・サッカーは1996年発足と、1993年開幕のJリーグよりも後発。それでいて、アメリカンフットボール、バスケットボール、野球についで4番目の人気スポーツと呼ばれるまでに成長し、若年層、中年層ではすでに野球人気を上回っているため、近い将来、人気3位になるとの見通しです。2007年には、日本でも人気のデヴィッド・ベッカムがロサンゼルス・ギャラクシーと契約したことも記憶に新しい。入団発表前でレプリカユニフォームが25万枚売れたというフィーバーぶりでした」(スポーツライター)

 日本も野球という大きな壁を越えるべく、ズラタン、ベッカム級のビッグネーム、そして百戦錬磨の経験豊富なプレイヤーが必要なのかもしれない。少なくとも、多くの国と名門クラブを渡り歩いてきたポドルスキはそう考えているようだ。

(ジェイコヴ)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策