エンタメ
Posted on 2018年04月17日 17:58

漫画「はじめの一歩」で主人公が下腹部をフルオープンしてファン騒然!

2018年04月17日 17:58

 昨年末から今年にかけて、ファンを驚かせ続けている漫画が週刊少年マガジンで連載中の「はじめの一歩」だ。主人公の幕之内一歩が復帰戦で敗北を喫し、パンチドランカーの可能性があるとして、突如引退してしまったからだ。

「このままだと生涯のライバルである宮田一郎と正式な試合を行わないまま物語が終わってしまう可能性があり、ファンはやきもきしています。一時は連載が終了するのではないかという話も出たほど。何とか連載は続いており、今は一歩がセコンドとして成長している姿を描いています」(漫画誌ライター)

 誰もが一歩の今後に注視している中、4月11日発売の「週刊少年マガジン19号」に掲載された回で衝撃の一コマがあった。仲間のセコンドにつくため試合会場を訪れた一歩は、スタッフに促されるまま控室で着替えを始める。上着に手をかけ、ズボンを脱いでいるカットで何と下腹部がフルオープンになっているのだ。小さなコマだが一歩の股間に“チョロリン”としたものがついているのがはっきりとわかる。

「誰が見てもこれは男性のシンボルだと思うでしょう。可愛らしく描いていますが、モロに出しているわけで大丈夫なのか不安になりましたよ(笑)。一歩はアレが大きいことで知られていて、何度もネタにされています。『一歩といえばデカい!』が読者の常識。ただ、このコマを見るとそこまで大きくはないようですね。標準サイズという感じです。このこともファンをざわつかせているんです」(前出・漫画誌ライター)

 一歩の「あそこがデカい」伝説はウソだったのか?そして現役復帰はあるのか?「はじめの一歩」から目が離せなくなりそうだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク