社会

“暴れん坊将軍”のスタミナ源はカツオだった!?

 鰹が旬の季節である。その昔、何をさておいても初鰹を食すのが江戸っ子と粋がったが、栄養素も立派なもの。徳川吉宗も愛好したスタミナの宝庫なのだ。

 目には青葉 山ほととぎす 初鰹

 とは、江戸中期の俳人・山口素堂(1642~1716)の作。あまりにも有名な句だが、何度読んでもヨダレが出てくる。しかし、ヨダレが出るのは、われわれ庶民ばかりではなかった。紀州の“暴れん坊将軍”徳川吉宗の好物でもあった。この句が生まれたのも、吉宗の時世のことだ。フードコンサルタントの中川貴子管理栄養士が言う。

「鰹は魚類の中でも高タンパク。さらにはビタミン・ミネラル類、特にビタミンB類とD類が豊富な上に、血中コレステロール値を低下させ、脳を活性化する働きを持つDHAや血液の流れをよくするEPAが多く含まれている」

 そして、ダシをとるのに使われるカツオ節も栄養があり、スタミナ源にもなるというのだ。中川さんが続ける。

「鰹節は、豊富な良質のタンパク質のほか、高血圧を予防し筋肉の動きをよくするカリウム、強い歯や骨を作るリン、ビタミンDなどを含んでいる。また必須アミノ酸も豊富でコラーゲンの働きが活性化されるので老化を防ぐんです」

 そして、紀州には魚のすり身と山芋のとろろをまぜた“すり流し芋”というのがあるという。

「簡単でおいしいうえに精がつく」(中川さん)

 カツオをすり身にし、おろした山芋と混ぜれば完成。近海カツオ一本釣り漁獲量21年連続日本一を誇る宮崎でも今初「かつおフェア」の真っただ中。ウマいカツオの“すり流し芋”をモリモリ食べて、“暴れん坊将軍”を目指そうか。

(谷川渓)

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身