芸能

天才テリー伊藤対談「田中大貴」(4)高橋監督の言葉は簡潔だけど重いね

テリー これからは、どんな挑戦をしたいんですか?

田中 基本的に軸はスポーツに置いておきたいです。野球中継ひとつ取ってもフジテレビにいた時は主にヤクルト戦でしたが、これからは12球団全てを実況できることになったので。

テリー 活躍の場は広がっているよね。

田中 それに今、インターネット番組は地上波の敵じゃないんです。例えば、かつて高校野球の地方大会をインターネットで中継することは大問題だったんです。でも最近、それを中継したことによって甲子園の本大会の視聴率が上がってるわけです。地方大会から見ているチームが甲子園に出ると、その方たちが地上波の中継も見てくれますから。つまり、インターネットで放送すると最終的には地上波に帰ってきてくれる。野球中継だけじゃなく、全ての番組がそうだと思いますが、そうやって、いつか地上波に恩返しできればと思います。

テリー 偉いなぁ。基本的にはスポーツ実況がやりたいの?

田中 いえ、今まで培ってきたものや、ため込んできたものを出せる場であればどんなことでも。取材にも行けますし、スポーツキャスターもできますので。

テリー 大学野球部の先輩でもある高橋由伸監督、今年は変わったでしょう?

田中 変わりました。テリーさん、よくわかりましたね。

テリー 沖縄のキャンプで少し話す機会があったんだけど、語気が強くなっててね。あと、いい意味で開き直ってる感じがしました。

田中 勝負師になりましたね。2年の時間を経て、ようやくチームが「監督と選手」という関係になれたんだと思います。自分自身でも「自信がついた」とおっしゃっていましたね。基本的に高橋由伸という人物は自分に厳しいですし、人への評価も厳しいですから、この言葉は信用していいと思います。

テリー 田中さん自身は、プロ野球の道を選ぼうとは思わなかったの。

田中 うーん、どこかにご縁をいただける可能性はなくはなかったのですけれど、実際に行ってからの自信がなかったですね。ドラフト1位クラスの皆さんから結果を引き出すことが、自分が最高の状態でできなかったですから。由伸さんに相談したら、「お前が今この瞬間にプロの世界へ行って、レギュラーになってタイトルをつかめるようなイメージができるか」と。「できません」と答えたら、「じゃあ、やめなさい」と。今回独立の挨拶に行った時にも「ひと言だけ言う。生きていくって大変だからな、以上」としか言われなかったです。

テリー 重いね、その言葉は。

田中 はい、でも由伸さんらしいな、と思いました。厳しい、でもすてきなひと言をいただいたので、その意味を考えながら、これからの人生を進んでいきたいと考えています。

テリー これから自分が目指していきたい、理想の存在っているんですか。

田中 パフォーマンスの方向性は違うかもしれませんが、松岡修造さんでしょうか。あの方の、見る人に明日へ向かう活力を与える言葉の使い方やアプローチのしかたには、大きな刺激を受けますね。自分も、そういうきっかけを人に与えられていける人になりたいと思っています。

テリー 人生の第2章、まさにこれからですよ。このチャンスを逃さず、いろいろ挑戦してよ。あ、エッチな方面の仕事もね。

田中 そうですね、機会と事務所の許可があれば、ぜひ(笑)。

◆テリーからひと言

 元スポーツマンらしく、爽やかな好青年。これからいろいろなところで彼の実況が聴けそうだけど、ポロリのある仕事もやってね。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
横浜F・マリノス「J2降格まっしぐら」の元凶は「実績ゼロの無能監督」を送り込む「大株主CFG」
2
フィギュアスケート織田信成「モラハラ告発裁判」で大泣き敗訴/スポーツ界を揺るがせた「あの大問題発言」
3
宮城野親方(元白鵬)が「電撃退職」する意外な理由/五月場所を10倍楽しむ「大相撲覆面座談会」(2)
4
【ソフトバンク】小林誠司トレード獲得VS嶺井博希の打撃爆発…どうなる「甲斐拓也の穴」補強
5
岡本和真が左肘リハビリ中の「捕手を座らせて投球練習」で口走った「俺はホンダゴロウや」