気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→とんねるずとダウンタウンが完全和解!?“奇跡のタッグ”に向けて急加速
いつの時代も大物芸能人に囁かれる“不仲説”。
9月17日に放送された日本テレビ系「しゃべくり007」に出演した和田アキ子は「共演NGタレント」について聞かれると「いるよ、二人ぐらい」と即答。“ピー音”により放送されなかったものの、実際に不仲の芸能人がいることを明かした。
そんな芸能界にあって、超大型芸人の間で「完全和解」が成立したという。
「長年、たがいに遠ざけあってきたとんねるずとダウンタウンの間で、ここきにて“雪解け”が急加速しているんです」とはお笑い関係者の証言。
「言わずもがな両コンビは“東の雄”と“西の雄”。後輩であるダウンタウンが東京進出を果たした際に『あいつらの首獲ったる!』と、とんねるずをライバル視していたのは有名な話です」
また、「木梨憲武と浜田の妻・小川菜摘がおたがい独身時代に交際していたという複雑な事情もある。そうした背景から、30年近く、周囲のスタッフも両コンビを合わせないように腐心していたんです」と同関係者。
そんな中当事者たちの口から“雪解け”のメッセージが飛び出している。
「ダウンタウン・松本は近年『いつでも共演する』と周囲に公言するようになりましたし、とんねるずの石橋も先日、自身の番組で吉本所属の千鳥に対し『浜ちゃんは(シャンパンを飲むの)?』と浜田の名を出した。今、両コンビとも古い付き合いのスタッフが、新番組として“奇跡のタッグ”が実現するように奔走している最中ですよ」
2人が同じ空間でトークや掛け合いをする光景を心待ちにしたい。
(白川健一)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→