スポーツ
Posted on 2019年01月29日 05:58

長野には、「巨人愛」などなかった!? キャンプ目前のプロ野球“火種”全公開

2019年01月29日 05:58

 やはり、と言うべきか──。「球界の盟主」を自認しながらも球団ワーストタイの4年連続V逸と低迷にあえぐ巨人軍から、さまざまな“火種”が噴出している。

「1から10まで、原辰徳監督の復活と、大型補強の弊害ですよ。中でも投打におけるチームリーダーの流出によって、それを断行した原監督と残った選手との間に、決定的な亀裂が入り始めている」(球界関係者)

 言うまでもなく、長野久義(36)と内海哲也(34)の“プロテクト漏れ”のこと。生え抜きへの厚遇はこれまで巨人の常だったが、

「プロテクトの最終決定は原監督です。特に“長野切り”は、原監督の愛弟子と言われる坂本勇人(30)でさえも激怒した。坂本はキャプテンであるがゆえ、若手ベテラン、野手、投手問わず声をかけ、チームの潤滑油だった長野を相当頼りにしていましたからね」(前出・球界関係者)

 一方、追放の憂き目にあった長野は日本ハム、ロッテと2度のプロ入り拒否を経て巨人に入団した経緯の持ち主だ。愛する球団を出たことで、モチベーションの低下も心配されると思いきや、事情は違った。

「『どうしても巨人でなければ』ということなら、元中日・岩瀬のように、拒否する“裏技”は可能だったはず。実は長野の『巨人愛』は薄いんです。ドラフト当時の関係者が確認したところ、本当はすぐにでもプロ入りしたかったといいます。ところが、大学関係者と巨人が裏でガッチリ手を組んで、長野の家族にも了承させて、巨人以外の入団が許される状況ではなかったんだとか。当の本人は、ソデにした形の他球団にも誠心誠意説明を尽くし、逆に担当者に感激されたんです。とはいえ、今回のことに忸怩たる思いはあるでしょうから、巨人へのリベンジには期待したい」(前出・球界関係者)

 巨人に限らず、プロ野球はキャンプ突入を目前に各球団で火種がそこかしこ。その全容は、1月29日発売の週刊アサヒ芸能2月7日号で徹底レポートしている。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク