気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→ビートたけしの名言集「楽屋のテレビに映る人に次々とツッコミ」
「なんだ、久々に見たら昔のメンコみたいな顔してんな」
7月中旬、毎週土曜22時からの生放送「新・情報7daysニュースキャスター」のため、20時過ぎに楽屋へ入った殿は、楽屋のテレビに映し出された生放送の音楽番組の中で、某ベテランポップ歌手が歌っている姿を見ると、笑いながら冒頭のツッコミを炸裂させたのです。ちなみに「昔のメンコみたい顔」とは、メンコみたいな形をした顔ではなく、メンコの中に漫画で描かれていた「郷愁を誘うイラストチックな戦後貧しかった頃の子供の顔」を指しています。で、この日の殿は、次から次へと入れ代わり立ち代わり現れては熱唱する、テレビの中のアイドルやバンド、ミュージシャンに対し、
「なんか角川博みたいな顔してんな」
「こいつ老けたな~。潰れかけた麻雀屋のオヤジみてーな顔してんな」
「こいつはしつこいセックスしそうだな~」
等々、楽屋というプライべートな空間であることをいいことに、リミッターを切った、濃度の濃い“毒ガス見立てのツッコミ”を乱発していました。わたくし、楽屋での殿との過ごし方で、一番好きなパターンがこの、殿がテレビに映る人を軒並みツッコむ瞬間です。
以前、やはり楽屋にて殿とテレビを見ていると、高校生の男子が新体操を頑張る青春ドラマが放送されていたことがありました。この時、テレビ画面を10秒程見た殿は、
「なんだ、男の新体操か?」
と、まずは軽くオーソドックスな疑問を口にすると、すかさず、
「揃ってモッコリなパンツはいちゃって、何やってんだ!」
と、画面の中のイケメン俳優たちの、ぴっちりムチムチな新体操ユニホーム姿をいじると、そこから先は、ここに記すのもはばかられるほどの毒ガスツッコミを、時間の許す限り画面に向かって入れまくっていました。ただ、殿はそのドラマを何だかんだ言って気に入っていたようで、次の週の同じ時間に楽屋に入った殿は、
「なんだ、今日はあの新体操のドラマやってねーのか? ちきしょ、残念だな」
と、たまたま特番で放送のなかったそのドラマを欲したのです。この時、わたくしが「殿は何だかんだ言って、あのドラマ好きですもんね」と水を向けると、
「もうあのドラマ見ないと、寝れない体になっちまったよ」
と、ノリノリで答えていました。とにかく、決して自分からドラマや歌番組を見ることのない殿が、そういったジャンルの番組に偶然遭遇すると、実に見事な毒ガスが噴射されるため、やや極端な言い回しになりますが“殿の毒ガスに触れたくて弟子になったようなもの”な、わたくしには、たまらない瞬間なのです。
最後に、こちらの連載でも以前書いていますが、殿がテレビの中のタレントに向かってツッコんだ言葉ベスト1は、わたくし的に、「こいつはチンポでかそうだな~」になります。はい。
ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!
http://www.owarai-kgb.jp/
◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→