芸能

ビートたけしの名言集「楽屋のテレビに映る人に次々とツッコミ」

「なんだ、久々に見たら昔のメンコみたいな顔してんな」

 7月中旬、毎週土曜22時からの生放送「新・情報7daysニュースキャスター」のため、20時過ぎに楽屋へ入った殿は、楽屋のテレビに映し出された生放送の音楽番組の中で、某ベテランポップ歌手が歌っている姿を見ると、笑いながら冒頭のツッコミを炸裂させたのです。ちなみに「昔のメンコみたい顔」とは、メンコみたいな形をした顔ではなく、メンコの中に漫画で描かれていた「郷愁を誘うイラストチックな戦後貧しかった頃の子供の顔」を指しています。で、この日の殿は、次から次へと入れ代わり立ち代わり現れては熱唱する、テレビの中のアイドルやバンド、ミュージシャンに対し、

「なんか角川博みたいな顔してんな」

「こいつ老けたな~。潰れかけた麻雀屋のオヤジみてーな顔してんな」

「こいつはしつこいセックスしそうだな~」

 等々、楽屋というプライべートな空間であることをいいことに、リミッターを切った、濃度の濃い“毒ガス見立てのツッコミ”を乱発していました。わたくし、楽屋での殿との過ごし方で、一番好きなパターンがこの、殿がテレビに映る人を軒並みツッコむ瞬間です。

 以前、やはり楽屋にて殿とテレビを見ていると、高校生の男子が新体操を頑張る青春ドラマが放送されていたことがありました。この時、テレビ画面を10秒程見た殿は、

「なんだ、男の新体操か?」

 と、まずは軽くオーソドックスな疑問を口にすると、すかさず、

「揃ってモッコリなパンツはいちゃって、何やってんだ!」

 と、画面の中のイケメン俳優たちの、ぴっちりムチムチな新体操ユニホーム姿をいじると、そこから先は、ここに記すのもはばかられるほどの毒ガスツッコミを、時間の許す限り画面に向かって入れまくっていました。ただ、殿はそのドラマを何だかんだ言って気に入っていたようで、次の週の同じ時間に楽屋に入った殿は、

「なんだ、今日はあの新体操のドラマやってねーのか? ちきしょ、残念だな」

 と、たまたま特番で放送のなかったそのドラマを欲したのです。この時、わたくしが「殿は何だかんだ言って、あのドラマ好きですもんね」と水を向けると、

「もうあのドラマ見ないと、寝れない体になっちまったよ」

 と、ノリノリで答えていました。とにかく、決して自分からドラマや歌番組を見ることのない殿が、そういったジャンルの番組に偶然遭遇すると、実に見事な毒ガスが噴射されるため、やや極端な言い回しになりますが“殿の毒ガスに触れたくて弟子になったようなもの”な、わたくしには、たまらない瞬間なのです。

 最後に、こちらの連載でも以前書いていますが、殿がテレビの中のタレントに向かってツッコんだ言葉ベスト1は、わたくし的に、「こいつはチンポでかそうだな~」になります。はい。

ビートたけしが責任編集長を務める有料ネットマガジン「お笑いKGB」好評配信中!

http://www.owarai-kgb.jp/

◆プロフィール アル北郷(ある・きたごう) 95年、ビートたけしに弟子入り。08年、「アキレスと亀」にて「東スポ映画大賞新人賞」受賞。現在、TBS系「新・情報7daysニュースキャスター」ブレーンなど多方面で活躍中。本連載の単行本「たけし金言集~あるいは資料として現代北野武秘語録」も絶賛発売中!

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身