社会

池上彰「参院選後の安倍政権」(4)生活必需品は4%物価が上がる

──来年4月には消費増税が予定どおり行われるのでしょうか?

 8%に上がることになりますね。それどころか日銀黒田総裁は消費者物価を2%上げるまで金融緩和を続けるって言ってるでしょ。あれは消費税とは別に生活必需品はだいたい4%上がるってことなんですよ。

──えぇー、本当ですか。

 つまり、消費者物価というのは私たちが使っているいろんな物の値段の平均を出してるわけですね。例えばパソコンとか携帯などハイテク商品は値下がりしてるでしょ。値下がりしてる物も平均して2%上がるってことですから、身の回りの物は4%ぐらい上がる計算になるんですよ。つまり、消費税が3%上がるわけですから単純計算すると4+3で7%もおサイフから支出が増えるわけです。

──それはヒドい。ただでさえ円安でガソリンなども高騰しているのに。

 今はとりあえず株価が上がって喜んでますけど。これからガソリン代、電気代もさらに上がるでしょう。で、メーカーにとってはこれらの要因でコスト高となり、物の値段が上がってくるわけです。さらに円安によって小麦など食料品の値段も上がっている。ありとあらゆる物がこれから上がってくるんです。恐らく、参議院選挙が終わった頃からそういった状況がどっと押し寄せてくることになるでしょうね。

──せめて我々の給料が上がってくれれば‥‥。何か明るい話題や兆候はないでしょうか?

 それなら、外交問題ですね。日本が尖閣諸島での漁業権を台湾に認めました。このことは、中国と台湾が共同で日本に対抗することにクサビを打ち込みました。中国は内心怒っていますが、台湾を刺激したくないので自重しています。「日本と台湾は仲よくやっていける」というメッセージになったと思います。

──一時の一触即発状態が回避されたのは歓迎すべきでしょうね。

 もっと明るい話もありますよ。最近、沖縄沖で金鉱床が、そして日本海には天然ガスがあることがわかりました。日本近海ではメタンハイドレートも大量に見つかり、レアアースも大量に発見。日本は意外に資源大国になりそうです。探索技術と掘削技術の進歩により、埋蔵資源が次々に発見されているのです。日本はさらに今後、資源大国になっていくでしょう。

──ありがとうございます。少し希望が持てた気がします。

 参議院選挙のあとは大変になるかもしれません。逆にいうと安倍総理はそれを狙っているわけですよ。今はいい話ばっかり言って参議院選挙で勝ってしまえばいいわけですから。

──よーく考えて一票を投じないといけない。

 そういうことだと思いますよ。

カテゴリー: 社会   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    ゲームのアイテムが現実になった!? 疲労と戦うガチなビジネスマンの救世主「バイオエリクサーV3」とは?

    Sponsored

    「働き方改革」という言葉もだいぶ浸透してきた昨今だが、人手不足は一向に解消されないのが現状だ。若手をはじめ現役世代のビジネスパーソンの疲労は溜まる一方。事実、「日本の疲労状況」に関する全国10万人規模の調査では、2017年に37.4%だった…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , |

    藤井聡太の年間獲得賞金「1憶8000万円」は安すぎる?チェス世界チャンピオンと比べると…

    日本将棋連盟が2月5日、2023年の年間獲得賞金・対局料上位10棋士を発表。藤井聡太八冠が1億8634万円を獲得し、2年連続で1位となった。2位は渡辺明九段の4562万円、3位は永瀬拓矢九段の3509万円だった。史上最年少で前人未到の八大タ…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , |

    因縁の「王将戦」でひふみんと羽生善治の仇を取った藤井聡太の清々しい偉業

    藤井聡太八冠が東京都立川市で行われた「第73期ALSOK杯王将戦七番勝負」第4局を制し、4連勝で王将戦3連覇を果たした。これで藤井王将はプロ棋士になってから出場したタイトル戦の無敗神話を更新。大山康晴十五世名人が1963年から1966年に残…

    カテゴリー: エンタメ|タグ: , , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
あの「号泣県議」野々村竜太郎が「仰天新ビジネス」開始!「30日間5万円コース」の中身
2
3Aで好投してもメジャー昇格が難しい…藤浪晋太郎に立ちはだかるマイナーリーグの「不文律」
3
「コーチに無断でフォーム改造⇒大失敗」2軍のドン底に沈んだ阪神・湯浅京己のボコボコ地獄
4
フジテレビ・井上清華アナ「治らない顎関節症」と「致死量ストレス」の不穏な関係
5
【大騒動】楽天・田中将大が投げられない!術後「容体不良説」も出た「斎藤佑樹との立場逆転」