女子アナ
Posted on 2020年02月09日 17:59

NHK看板アナ“朝晩入れ替え”で和久田麻由子より重圧がかかる桑子真帆の胸中

2020年02月09日 17:59

 2月6日に一部スポーツ紙で報じられたNHKの看板女子アナ2人の“入れ替わり”が、女子アナファンの間に衝撃を走らせている。

 その2人とは、桑子真帆アナと、和久田麻由子アナ。記事によれば春の番組改編により、桑子アナは「ニュースウオッチ9」(月~金曜・午後9時~)を降板し、「おはよう日本」の月~金曜(午前4時半~)キャスターを担当。一方の和久田アナは、現在の「おはよう日本」から「スポーツウオッチ9」キャスターとなり、完全に入れ替わるという異例の配置転換があるという。

「NHK上層部の狙いはいろいろと囁かれていますが、桑子アナは東京アナウンス室に異動した15年から担当するニュース番組はすべて夜、和久井アナも『おやよう日本』で丸5年となるため、イメージのマンネリ感を崩す意味もあるのでしょう」(芸能記者)

 しかし、桑子アナ、和久田アナを決まった時間に見続け癒やされてきた視聴者がいるだけに、SNS上では双方のファンから「寂しい!」との声が上がっているのだが、少々旗色が悪いように見えるのが、桑子アナだ。

「怖いもので、桑子アナは18年の平昌五輪開会式の生中継番組の締めくくりで、『閉会式』と言い間違えて視聴者をズッコケさせたことや、同年大晦日の紅白の司会で優勝した白組を『紅組』とアナウンスして、これまた視聴者を“?”状態にした失態のイメージが、いまだ世間に残っているようです。そのため今回、《もう桑子は限界なのでは?》などという声も出ているほど。確かにNHK内部でも、アナウンス力は“和久田アナの方が上”との見方が多いとされることから、今回のトレードでプレッシャーがかかるのは、和久田アナより桑子アナの方かもしれません」(夕刊紙記者)

 ぜひ意地を見せて欲しいものだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク