スポーツ

あの元米ドラ1選手が覚醒も五輪延期で先行き不透明なホークス「外国人事情」!

 オリンピックの開催延期は、ソフトバンクホークスにとって新たな悩みの種を作ったかもしれない。

 3月20日のロッテとの練習試合(ペイペイドーム)で、18年に米大リーグがドラフト1位を指名し、昨年鳴り物入りでホークスに加入したカーター・スチュワート・ジュニア(20)が1軍デビューのマウンドで“覚醒”。課題を残しつつも「大器の片鱗」を見せつけた。

「ボールが指にかかりすぎて低めにワンバウンドしたり、変化球が高めの甘めのゾーンにいってしまうなど課題はありますが、それを差し引いても魅力的なのはストレートの伸び。初回にもフォアボールなどで二死満塁のピンチを招きますが、迎える菅野剛士(26)を150キロ超のストレートやカーブで追い込むと、最後には154キロのストレートで空振りの三振を奪いました。クイックやフォアボールを5つ出すなど克服しなければならない弱点はありますが、1軍初登板としては上出来でしょう」(スポーツ紙記者)

 威力十分の「真っすぐ」を投げる反面、コントロールが大きく外れるシーンも目立つ。ストライクカウントを取りに行った甘いボールをレアード(32)にレフトスタンドまで飛ばされる手痛い洗礼も受けた。

 それでも、5回2安打1失点と結果を残したことで、先発ローテーション候補に名乗りを上げた格好だ。しかし、ホークス球団内部では困惑する声も上がっているそうだ。球団関係者が明かす。

「4人までしか登録できない外国人選手の振り分け方に苦労するでしょう。東京五輪延期の影響で、5月上旬に合流予定だったキューバ勢のデスパイネ(33)、グラシアル(34)、モイネロ(24)が、開幕からチームに帯同可能。バンデンハーク(34)や日本通産250セーブまであと16セーブのサファテ(38)の復活にも期待がかかる。そして、米メジャー通算54勝左腕マットムーア(30)の調子もすこぶるいいからスチュワートに出場機会を与えられるか怪しいところですね。最悪、二軍で“塩漬け”になる可能性も…」

 13日の2軍中日戦(タマスタ筑後)では、6回無安打無得点の圧巻の投球を見せた。昨年は、3軍を主戦場としていたが、もはや、育成のステージでは収まりきらない。18年のMLBドラフトで、アトランタ・ブレーブスから1巡目(全体8位)で指名された逸材にブレイクの兆しが見えるが、ホークス首脳陣は、はたしてどのような起用方針を示すのか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
中居正広が大ダメージを与えた日本サッカー界の「代表復帰選手」問題
2
九里亜蓮FA金銭補償の「答え合わせ」は前田健太の「広島カープ帰還」という感涙
3
報道陣驚き!佐々木朗希ドジャース入団会見は「中身薄すぎな言葉」のオンパレードだった
4
テレビから追放された中居正広にのしかかる「タモリが浴びせたホンネ警告」
5
【おむすび】他の仕事が忙しい橋本環奈がしばらく出てこないまさかのグダグダ感