社会
Posted on 2013年09月18日 09:58

山本太郎×井筒監督「銭ゲバ自民党どつき対談」(3)なぜ国は東電に任せてしまったのか

2013年09月18日 09:58

20130919o

──安倍総理は7年後には絶対に大丈夫だと‥‥。

山本 それ、無責任でしょ。

井筒 どこに根拠があんねん。福島の人らが聞いたら「クソ安倍、ナメるな!」と激怒するやろ。

山本 いちばん重要なことから国民の目をそらせることばかりです。こんなに放射能が漏れまくりなのに。

井筒 漏れてたタンクのまた裏から漏れだしたとか、数時間立ってたら即死するというぐらいの数値で漏れてるという話も出てたぞ。

山本 タンクの問題は最近であっても、汚染水の問題は事故当初からあった話で海にも流出してるだろう、地下水につながってるだろうということは、わかってたはずなんです。でも、なぜ対策が進まないのか、これは国が東電に任せてしまったから。ハッキリ言って、福島第一は東電から完全に切り離すべきなんです!

井筒 もうヤツら企業が始末できる状況ちゃうな。

山本 だって、東電は営利企業ですからお金を儲けたいわけです。だから、いくら税金が投入されても、全ての備品や必要なものを業者に対して叩きまくるんですって。業者さんが「これ以上は無理です。安全保証できません」と言っても、東電は「いや、いいんだ」と。儲けを出すために業者が不安になるぐらい値段を下げるらしいですね。現場の人から聞きました。超ブラック企業ですよ。

井筒 その結果がタンク漏れやろ。受注された業者が暴露してたよ。できるだけ安くあげるために溶接いらないからパッキンで留めとけと。そのパッキンが劣化して放射能がダダ漏れしてんねん。あの証言した業者、自殺寸前やったと思うわ。

山本 ほんと、メチャクチャですよね。

井筒 それもこれも、山本太郎先生みたいな方が、いろいろ言うてくれるから明るみに出てきたことやろ。

山本 「先生」はやめてください、ほんまに(笑)。でも、あんな危険な仕事に携わる人間は公務員扱いにしたらいいんですよ。人を使い捨てにする民間企業がやるべきじゃないですね。

井筒 電力屋なんか、ただ生活に必要な電気を沸かしてるだけやろ。だったら、儲けなくてエエのよ。浮いた分は庶民に還元したらいいんだから。ヤツらが儲けて何してるかって、株買って投資とかしてるだけやろ。電力屋なんか日当だけもらってたらええのよ。それのどこが不満やねん?

山本 グローバリズムで世界は儲けることしか考えてないですからね。

井筒 そうやで。TPPも元凶はそこやろ。アメリカの保険屋が生き残りたいだけとか、薬屋も儲けるだけとか、儲け損なったら訴えて恐喝するとか。儲けだけ先に考えた結果が、そんな事態になってんねん。最終的には戦争もそれやろ!

山本 究極的にはそうですよね。企業の最大の利益を求めていくと戦争につながりますよね。今はその外堀を埋められている状態。たとえ戦争にならなくても、緊張状態に持ち込めば、軍事産業で儲かりますしね。

──ところで、福島の人たちは山本さんの当選をどう感じてるんでしょうね。

山本 いちばん複雑でしょう。福島の人たちはもう疲れきってますし、そんな人たちに立ち上がってくれというのはお門違いなんですよ。要は東京の電力のために被害にあった人たちですから。実際、福島内でも対立はありますし、ボクが食の安全基準を‥‥と言えば、それを差別だ、迷惑だと受け取る方もいます。

井筒 つまり、国も東電も何もしてくれないし、ほっといてくれ。オレはドブの中でも住むからという人も出てくるのは当たり前なんよ。でも、それこそが権力者の思うツボやねん!

山本 安全基準も事故以前では考えられないぐらい緩くしてますしね。国が安全と言うなら、そこに住んで前を向いて生きていくしかないという方がいっぱいいらっしゃいますから。ですけど、「脱被曝」は最重要課題ですから、そこは話し合って埋めていきたいですし、時間はかかってもわかり合えると思っています。

井筒 そういう意味で、山本太郎の当選は意義があると思うよ。電球が1つともったというかね。政治って昭和の時代から、ずっと電球が消えていくだけの歴史やったやろ。それが1つ灯った感じはあるね。太郎には2期3期と続けて、外交もやってほしいわ(笑)。

山本 アハハ。きっと6年の間に辞めたくなるような攻撃を受けるとは思いますが、皆さんが立ち上がれるように頑張りますよ!

井筒 またハゲるで(笑)。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク