スポーツ
Posted on 2013年10月15日 09:59

プロ野球「今季で引退」大物選手サヨナラ場外スクープ!(2) 山崎武司

2013年10月15日 09:59

20131017b

 27年という現役生活を終えたのは、中日の山崎武司(44)。野村克也、星野仙一といった名将の下でプレーし、卓越した野球理論を身につけた。さらに人望の厚さが球団から高く評価されており、早くも中日の将来的な監督候補としてあがっている。

 そんな山崎も、かつては監督とたびたび衝突した。中日では山田久志監督時代、出場機会の少なさに不満を募らせ、険悪な関係に。ついにはトレードを志願した。

「オリックス時代は、伊原春樹監督から二軍落ちを言い渡されて、監督室にどなり込んだこともありました。結果、監督室にバットを放り投げただけでなく、その日の試合までボイコット。この頃の山崎は、人間的に未熟でした」(スポーツライター)

 後年、山崎は雑誌のインタビューで、この2人を「相性が最悪の監督だった」と回想している。

 そんな山崎が変わったのは、オリックスを戦力外となり、楽天に拾われてから。田尾安志監督から打撃理論を吸収し、野村監督からは配球の読み方、狙い球のしぼり方や野球哲学を学んだ。とりわけ野村氏の影響は大きく、07年に43本を放って2度目の本塁打王に輝くと、09年には40歳にして39本塁打を記録し、完全に開花した。そんな山崎の野球人生を暗転させたのが、楽天・星野監督誕生だった。楽天担当記者が明かす。

「星野監督は、自分の後任として山崎が最有力になっていることを知っていた。みずからが退いたあとも影響力を残したかったんでしょう。球団にたびたび『山崎はもうダメだ』などと報告し、退団の方向へ舵を切らせたのです」

 当時、星野監督は「山崎を頼りにしている」とコメントしていたが、裏ではこんな根回しをしていたのだ。

 楽天担当記者が続ける。

「星野監督はさらに『武司、ちょっと休め』と言いながら、裏では『もうアイツは使えない』と、スタメンでの起用を避けてきた。山崎はコーチを介してその事実を知ることもあり、『あのウソつき野郎!』と激怒したそうです。球団は幹部候補生としてチームに残ってほしかったのですが、星野監督は球団に『頼むから(山崎を)切ってくれ』とまで言って、受け入れなかった。それが山崎の耳に入り、またもや『ふざけるな!』と憤慨したそうです」

 引退を拒否した山崎は、古巣・中日へと出戻った。そこで有力な監督候補となっているのだから、何とも皮肉な話である。

 星野監督は山崎が移籍する際に中日幹部に電話し、「あんなとんでもないヤツを獲ると大変なことになるぞ」と「妨害工作」まで行ったとされる。

 楽天の優勝で、星野監督の時代はまだ続きそうな気配。山崎が中日監督となって「遺恨対決」が実現すれば、見ものだろう。

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月22日 20:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月17日 20:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月24日 20:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク