スポーツ

大谷翔平が活躍するほど想起…清原和博も落ちた“肉体改造”諸刃の剣の懸念

 7月13日(日本時間14日)に行われたMLBオールスターゲームに史上初の“二刀流”で出場し、前日には日本人で初めてホームランダービーにも登場した、エンゼルスの大谷翔平。18日にはマリナーズ戦で34号を放ち本塁打キングの行方も今後大いに話題を呼びそうだが、今季、ここまで打球飛距離が伸びたことで注目されているのが、筋力増量の効果だ。

「大谷は昨年2月のスプリントトレーニングにムキムキの体で登場して話題となりましたが、驚きの声とともに野球評論家の張本勲氏などは『あんな体を作っちゃダメでしょ、プロレスじゃないんだから。ケガしますよ』と肉体改造に疑問を呈すなど、賛否両論が巻き起こりました。昨季の大谷は右屈曲回内筋群の損傷に悩まされ、投手としては2度のみの登板、本塁打もわずか7本に終わり、一度は肉体改造反対派に軍配が上がったわけですが、今季はこのケガの懸念が消えたことで驚くべき成績が残せている。現時点では肉体改造が成功していると言えますが…」(スポーツライター)

 一方、プロ野球界の“肉体改造”で真っ先に思い浮かぶのが、清原和博氏だろう。

「清原氏は西武から巨人に移籍して3年目の1999年、成績低迷に終わったそのオフから肉体改造に励み、ムキムキの体に。2000年、01年は好成績を残し一度は復活を見せましたが、以後はケガに悩まされ続け、08年の引退まで、規定打席に達することはありませんでした。選手寿命を縮めた原因が筋肉増による体重増、体への負担にあったことは否めず、やはり肉体改造が諸刃の剣であるという見方は拭いきれません」(前出・スポーツライター)

 果たして大谷は、今後も継続して筋力増の成果を出し続けることができるのか、はたまた清原氏のように短期間の輝きになるのか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件