気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「お嬢様ボートレーサー」最新報告「富樫麗加でございます!」/改めて調整の難しさを実感しました
今週はまずG3「オールレディース 第33回瀬戸の女王決定戦」(7月13日~18日/@ボートレース児島)の回顧ですが、今節はまったくダメでしたね。こんなに最後まで乗り心地がよくならなかったことは久しぶりで、改めて調整の難しさを実感しました。
ただ、帰り際の児島駅(岡山県)で「アサ芸、読んでますよ。頑張って!」と、ファンの方に声をかけていただき、本当にありがとうございました。師匠の村田修次さん(東京、A1級)に調整方法を教わりながら、もっと舟券に貢献できるよう頑張ります!
さて今週は、ボートレース尼崎(兵庫県尼崎市)でG2「尼崎モーターボート大賞~インプールをぶち破れ! まくってちょうだい!!~」(7月27日【火】~8月1日【日】)が開催されます。
私が注目するのは、同期で唯一出場する松尾充さん(三重、A2級)。7月4日のG2「三国モーターボート大賞」(@ボートレース三国)で同期の山田祐也クン(徳島、A1級)がG2初制覇を成し遂げましたので、きっといい刺激になっているはず。松尾さんもすばらしい走りを見せてくれると思いますよ。
あと、これまで知らなかったのですが、サブタイトルの「まくってちょうだい!!」がおもしろいですね。尼崎では恒例の企画レースで、まくりで勝った選手はガチャガチャを回し、出た賞品がもらえるというもの。今回は選手が出した賞品と同じ物がファンの方にも当たるチャンスが。神戸牛などの豪華賞品が用意されているみたいですよ。
選手たちも燃えますし、まくりが決まったレースは見ていて気持ちがいいですよね。女子なら小野生奈さん(福岡、A1級)とか超カッコいい~。私は得意ではありませんが、女子戦でもいろいろな企画レースができるといいですね。
ところで、先週から東京五輪が始まりましたが、オリンピックで真っ先に思い浮かべるのは、00年シドニー五輪の女子マラソン。優勝した高橋尚子さんがサングラスを投げてラストスパートをしたシーンです。
私は当時10歳でしたが、その後、レーサーになって3年目、テレビ番組(編集部注:16年4月2日『Qちゃんに見せたい!厳しい世界』、テレビ朝日系)で高橋さんにお会いする機会があったのですが、そのオーラに驚かされたことを今でもよく覚えています。
今年、注目している競技はいくつかありますが、中でも卓球。中国の強豪選手を相手に、世界ランク2位の伊藤美誠さんや、女子ダブルスの世界ランク1位の石川佳純さんと平野美宇さんがどんな戦いをするのか、すごく楽しみです。
【富樫麗加選手「今後の出場予定」】
7/25~7/30 下関(G3)G3オールレディース ジュエルセブンカップ
8/4~8/9 浜名湖(G1)第35回レディース チャンピオン
富樫麗加(とがし・れいか):1989年11月8日生まれ。東京支部所属。112期。A2級。13年のデビュー後、白百合女子大卒のお嬢様レーサーとして一躍人気者に。17年5月、ボートレース下関で行われた「トランスワードトロフィー2017男女W優勝戦」で初優勝。21年3月、ボートレーサーの今泉友吾選手と結婚。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→