スポーツ
Posted on 2022年01月24日 17:58

槙原寛己、石毛宏典に初告白した83年「巨人対西武」日本シリーズの“極秘案件”

2022年01月24日 17:58

 巨人で活躍した元プロ野球選手・槙原寛己氏のYouTubeチャンネル〈ミスターパーフェクト槙原〉の、1月20日付け投稿回に、主に西武ライオンズで活躍した元プロ野球選手の石毛宏典氏が出演。

 巨人三本柱として活躍した槙原氏と、西武でチームリーダーも務めた石毛氏の、日本シリーズでの「巨人─西武」の対戦は、1983年、87年、90年、94年の計4回。巨人が優勝したのは、94年のみだった。

 今回の動画では、西武が優勝した83年の日本シリーズの巨人敗戦の一因は、エース・江川卓氏と、西本聖氏の意地の張り合い!?…といったことが槙原氏から明かされた。が、実は同チャンネルの去る1月8日付け投稿回にて、ある日本シリーズのプルペンで、江川氏と西本氏が並んで投球練習したが、ライバル心が強いことから、お互いに意地を張り合いで練習をやめず、江川氏はそもそも傷めていた足のケガをさらに悪化させたといった過去を槙原氏が告白していた。1月20日付け投稿回を観ると、どうやら83年の日本シリーズを指していたようだ。

 この時の江川氏のケガは極秘案件として箝口令が敷かれていたため、槙原氏の39年経っての告白に、「え?そうなの!?」と石毛氏も初耳だと驚きの表情を浮かべた。

 83年の日本シリーズを振り返れば、第1戦は江川氏で巨人敗戦。その後、巨人の王手で迎えた第6戦、リリーフにあがった江川氏で星を落すと、第7戦も連勝され、西武に軍配が上がった。江川氏が精彩を欠いていたのは確かだろう。

 この年シーズン2年目だった槙原氏は、第3戦、第6戦に先発して白星はつかなかった。同チャンネルでは、以降の日本シリーズも振り返っており、1月22日付け投稿回では87年の日本シリーズで西武に対し、槙原氏が完封勝利した話も紹介されている。三本柱に成長した槙原氏の秘話にも注目していきたい。

(ユーチューブライター・所ひで)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク