スポーツ

三浦知良 一流中年アスリートと“レジェンド会”結成宣言!

20140327n

 きっかけはソチ五輪で2つのメダルを獲得した「レジェンド」のひと言だった。それは瞬く間に一流中年アスリートへと拡散し、新たなユニットが誕生しようとしているのだった。

 2月24日、キャンプ中の球界最年長男、中日・山本昌(48)に、今年の流行語大賞は早くも「レジェンド」で決まりか、と報道陣から振られた時だった。「レジェンドは他の競技にもいないかなぁ」とつぶやく。折しもソチ五輪からの帰国会見で、世界のレジェンド葛西紀明(41)から「通じ合うものがある」と、自身の名前をあげられたことに「ありがたい」と反応。その勢いで、サッカー界のキングカズこと三浦知良(47)、テニスのクルム伊達公子(43)を加えた「レジェンドカルテット」結成を提案したという。

 2日後の26日、誕生日をクラブハウスで祝福されたカズは、レジェンドカルテット結成案に触れ、

「(葛西、伊達、山本昌と)同じようにレジェンドと呼ばれるのはうれしいね。まず、みんなで健康診断でもしてから食事会かな」

 と「レジェンド会」開催を呼びかけたのだった。スポーツ紙デスクが言う。

「カズの提案を受け、再び山本昌が呼応。『それなら豊も誘わないといけない』と、武豊騎手(45)にも『入会』を促しました」

 スポーツ各界でいまだ第一線で活動中の一流中年アスリートによる豪華ユニットの誕生である。スポーツライターが、彼らの異業種交流のきっかけについて解説する。

「カズと山本昌は鳥取市のスポーツジム『ワールドウィング』の会員同士として知り合いました。このジムはプロ野球、サッカー、テニス、陸上、水泳、ゴルフ、スケートなど、あらゆるジャンルのアスリートが多数、指導を受けていることで知られている。しかも、カズは野球にものすごく対抗心を燃やし、意識している。日本の2大スポーツであるとの自負を持ちつつも、球界との年俸格差に『サッカー界も早くそうなればいいのに』と言っています。カズと伊達をつなげたのは、かつてJリーグのヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)でカズとチームメイトだったビスマルクです。当時、ビスマルクは伊達と交際中で、伊達にカズを紹介したのです」

 山本昌は著書「133キロ怪速球」(ベースボール・マガジン社)で、武との交遊関係を次のように書いている。

〈京都競馬場での騎乗を終え、名古屋での僕の祝賀会にかけつけてくれた〉

 祝賀会とは、200勝達成を記念してのものだ。

〈彼とは飲み友達。とにかく、酒が強い。(中略)僕も競馬には少々、うるさい。だから酒席でも馬の話を聞きたがる〉

 ちなみに武はスピードマニアゆえ、レーシングドライバーのミハエル・クルムを夫に持つ伊達とも話が合う。もちろん、カズと武も旧知の間柄で、

「カズが京都パープルサンガ時代に飲み歩いた祇園で、京都在住の武と知り合った」(前出・デスク)

 どうやらレジェンド会の中心となるのはカズのようで、会の開催もカズが仕切り役。デスクが続ける。

「同世代で頑張っているストイックなアスリートを強く意識しているからです。カズが『やる』と言えば、オフには皆で集まることができる。テーマは、『東京五輪をいかに盛り上げるか』です。サッカーとテニスは正式種目だし、野球は正式種目として復活させたい。競馬は‥‥種目としては馬術ですが、武は異業種有名人との飲み会が大好きですからね」

 20年・東京五輪成功に向けての「特別広報担当」として、「レジェンド会」にフル回転してもらってはどうだろう。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策