気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→阪神「不良債権処理」チェン・ウェイン戦力外でわかった「球団の編成計画ゼロ」のお粗末
阪神のチェン・ウェイン投手について球団は6月21日、ウエーバー公示の手続きを取ると発表した。事実上の戦力外通告に、球団関係者は、
「編成の失態が明るみに出た」
と苦笑いだ。
日米通算96勝の左腕は台湾出身で、03年オフに中日入団。13年には10勝をマークするなど、落合博満監督の下で勝利に大きく貢献した。
その後、メジャーリーグに挑戦し、オリオールズ、マーリンズなどでプレー。20年9月にロッテと契約し、日本球界へ復帰した。同年12月には自由契約となったことから、阪神が推定年俸2億1000万円の2年契約を結ぶも、今季は1軍登板なし。阪神では1軍通算2試合の登板で、わずか1勝に終わった。
嶌村聡球団本部長は、
「1軍でローテーションに入るのはなかなか難しいので、判断(戦力外)した」
と説明したが、つい先日、オリックスなどでプレーした「第8の助っ人」アデルリン・ロドリゲス内野手の獲得を発表したばかりだった。前出の球団関係者が言う。
「6月中旬の株主総会対策で、球団が戦力補強のポーズとしてロドリゲスを獲得しただけ。その証拠に、支配下登録枠は70人でいっぱいとなり、緊急トレードなどができない状況でした。高額年俸なのに働いておらず不良債権化したチェンを放出して、責任追及を逃れようとしたのです。これといった編成計画がないことを、わざわざ露呈させた格好になる」
最近まで左肩のリハビリをしていたチェンに大金だけ渡してお払い箱では、虎党も黙っていないだろう。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→