気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→テリー伊藤対談「WBA世界王者・河野公平」(4)チャンピオンになってからの今後は?
テリー 世界王座を争う2度目の挑戦に負けてしまった時は、どんな気持ちだったんですか。
河野 もうずっとボクシングのことだけを考えてやっていたので、終わった瞬間、何も自分になくなって「これからどうしていこう」と。キツかったです。
テリー その時は31歳でしたっけ?
河野 まだ30になる手前でした。だから、年も年だったので。かといって、ずっとボクシングしかしてこなかったので、すごく不安でしたね。
テリー 本当によくぞ挑戦を続けましたよね。
河野 ありがたいですね。運がよかったなと思います。08年の1回目(名城信男選手との対戦)は非常に競っていて「河野の勝ちでもいいんじゃないか」という判定だったんですね。会長もとても悔しがって「絶対お前にはもう1回チャンスをあげるから」と言って、試合をまた組んでくださったんです。そこからもう1回東洋チャンピオンになって防衛して、1位か2位までいって、決定戦までいったんです(10年、トマス・ロハス選手との対戦)。
テリー いろんな重圧があった中、3度目の挑戦でチャンピオンになって、ご両親は喜んでくれたでしょう。
河野 はい。父親は当時、具合が悪かったんです。少し気持ちもふさぎこみがちだったというか。でも、試合後はみんなが「おめでとう、おめでとう」と言ってくれて、一気に元気になっちゃって(笑)。まあ、恩返しできたなと思いました。
テリー すばらしいねぇ。よかった。家にまだサンドバッグはあるの?
河野 あります。リビングなんですけど。サンドバッグは取り外しができるので。シャドーも家の中でできるんですよ。
テリー 本当に、ボクシングを志してからはまっすぐな人生なんだね。だけど、さっきから女の話が一切出てこないよね。彼女はいないの?
河野 彼女は、まあ、いますけど‥‥。
テリー おお、「いる」! いつからいるの?
河野 今の彼女は、防衛戦で負けてからですね。
テリー じゃあ、つきあってからチャンピオンに返り咲いたってことは、彼女はアゲマンじゃないか。
河野 (目を丸くして)アゲマン‥‥ハハハハ。
テリー でも、そうだよね。
河野 まあ、そうですね。
テリー 写真持ってるでしょう。ちょっと見せてよ。
河野 いやあ‥‥ちょっと待ってください。う~ん(スマホを開いて探す)。
テリー どれどれ‥‥アーッ! すっごく美人。モデルさんじゃないの?
河野 いや、違います(笑)。
テリー 結婚はいつ頃予定してるの?
河野 そうですね‥‥チャンピオンになった、このあとが大変かなと思って。
テリー でも、それはいつでも大変だよ。
河野 そうですよね(笑)。
テリー 当然だよ。プロポーズ、しちゃいなよ。チャンピオンのこれからの夢は?
河野 防衛ですね。
テリー そりゃそうだ。5~6回は防衛したいよな。
河野 いや、5~6回といわず‥‥。
テリー 10回か。
河野 1回でも守りたいです(笑)。
◆テリーからひと言
チャンピオンを支えてくれる彼女は、本当に大事にしないとね。俺が彼女に電話してあげるから、早いところプロポーズしちゃいなよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→