政治

宮崎謙介<巷の陳情>突撃調査隊「『悪い人がのし上がる』現実社会です」

 私は国会議員の秘書をやっております。元議員の宮崎さんにこんなことを話すのもおこがましいのですが、社会は「いい人がバカを見て、悪い人がのし上がる」‥‥と、政治の裏側を見てそう感じます。これは政治に限りませんが、この現実をどう思いますか。早くも次の総理の座を狙った動きもあり、足の引っ張り合いが始まっています。

 まず現状の政権は、確かにヤバそうです。旧統一教会絡みの山際さん、失言の葉梨さん、政治資金疑惑の寺田総務相といった大臣のドミノ倒しが。激しく問題になっている「もうひとり」が更迭されたら、レッドカードです。

 この流れは全て、安倍元総理の銃撃死から始まっています。つまりは、奈良県警のせいですよ。安倍さんを守りきれなかった自分たちの失態をごまかすために、旧統一教会の問題を流布しているという話も出ています。実際、追及されるべき奈良県警の情報が一切出てこないんですから。

 噂によれば、警察内で派閥闘争が起こり、官邸が抱えている警察トップを引き摺り下ろす動きもあるのだと。本来は政治と警察が一枚岩となるべき時期に、内情がもうグチャグチャなんですよね。

 さて、「いい人がバカを見て、悪い人がのし上がる」です。先ほどの政治と警察の足の引っ張り合いをとっても、今の警察には「悪」な感じがあります。

 でも人は追い詰められると悪い部分が出てしまうし、「いい人がバカを見る」のは世の常で、どうすることもできない。大きくイメージダウンしましたが、萩生田さんなんて、まさにそんな人です。次の総理は萩生田さんだ、と囁かれていたほど人望が厚い人。与党だけでなく、野党も含めて信頼されています。

 こんな話があります。彼が経済産業大臣になってすぐ、秋田の山奥に住むおばあちゃんから、萩生田さん宛に手紙が来ました。内容は「大臣へ。私はこの冬、ボイラーのない家で過ごすことになります。壊れてしまったので電気屋に見てもらったところ、部品がなく、取り寄せるだけで半年かかります、と断られました。なので沸騰させたお湯をバケツに入れて、何回かに分けてお風呂に運んでいます」というもの。

 驚いた萩生田さんが調べたところ、本当に半導体が足りず、困っている地域がたくさんあった。そこで着目したのが、オリンピックで使用した選手村の給湯器です。それらを買い取って、困っている人たちに送り、さらには半導体工場も急ぎ、建設したというんです。

 とはいえ、萩生田さんはやはり旧統一教会の問題でマスコミが騒いだ影響も。次の総理は順当に考えると茂木幹事長あたりでしょうか。茂木さんもいい人です(厳しいけど)。電力自由化をやったのは、経済産業大臣時代の茂木さんですから。彼が総理になれば、規制撤廃を推進して経済が元気になる可能性があります。地道ではありますが、ようやくお鉢が回ってきたな、という感じです。

 ということで、結論としては「いい人には、いずれはお鉢が回ってくる」。世の中、捨てたもんじゃない、と考えましょう。

宮崎謙介(みやざき・けんすけ)◆1981年生まれ。早稲田大学商学部を卒業後、日本生命などを経て12年に衆院議員に(京都3区)。16年に議員辞職後は、経営コンサルタント、テレビコメンテイターなどで活動。近著に「国会議員を経験して学んだ実生活に即活かせる政治利用の件。」(徳間書店)。

カテゴリー: 政治   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
5
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策