スポーツ

2月競馬「儲かる川田」「損するルメール」馬券で必勝大作戦!(2)成績アップの裏にオリジナルの馬具

 とはいえ、川田を全買いしてルメールを買わなければ儲かるかといえば、そう単純なものではない。まずは、今週から皐月賞当日までロング開催される阪神競馬場での成績を見ていこう。

「川田騎手は芝の中長距離が総じて得意です。施行レース数が極端に少ない2600メートル以上を含めても、芝1800メートル以上は20~22年の3着内率が63.4%に達しています。7割前後の確率で馬券に絡むコースもあり、回収率も優秀。世間の見立てをさらに上回るような高確率で馬券に絡んでいるので、狙わない手はありません」(伊吹氏)

 中でも注目は、牝馬に乗った時だ。

「20~22年、牝馬に乗ったレースに限ると、3着内率が75%で複勝回収率は112%。21年4月の大阪杯をレイパパレ(4番人気)で勝っているほか、22年12月のチャレンジCでもルビーカサブランカ(4番人気)で2着。意外と人気の盲点になりがちなので、しっかりマークしたいですね」(伊吹氏)

 対するルメールを見ていくと、ダート短距離での成績が振るわない。

「20~22年に限ると、1200メートルと1400メートルは好走率も回収率ももの足りない水準。人気を集めていたら積極的に嫌っていきたいですね」(伊吹氏)

 阪神といえば、1~2コーナーが小回りのお結び型で、ゴール前に急坂が待ち受けている。そのため、スタート後のポジション取りや最後のひと踏ん張りが勝敗の明暗を分ける。栗東トレセン関係者が話す。

「20年から豊さんが独自のあぶみ『武豊モデル』を使い始めた影響で、将雅も昨年からオリジナルの『あぶみ』を使っているんだ。それでレースぶりが変わったね。以前は横山武や坂井瑠星(25)のように馬を促してポジションを取りに行くケースが多かったけど、それもめっきりと減った。『ハマりがいい』と馬のリズムを重視して乗っている。昨年の桜花賞でも直線で接触がありながら、スターズオンアース(7番人気)をまっすぐに突き抜けさせて勝利に導いた」

 先日放送された競馬番組「武豊TV!II」(CSフジテレビ系)の「ジョッキー新春座談会」にゲスト出演した際、「川田モデル」のあぶみを持参して「レースの組み立てがだいぶ変わりました。改めてこんなにあぶみが大事なんだと」と話していたように、好成績の要因となっていることは間違いない。ちなみにオリジナルのあぶみを持つ騎手は、武豊と川田の2人だけだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
佐々木恭子アナの結婚式「スピーチ事件」に堀江貴文が憤慨する「モラルが低いフジテレビの文化」
2
【まさかの会見】「女子アナ性接待」をうっかり匂わせたフジテレビ副会長の「大失態」
3
中居正広の後釜「野球タレント枠」適任者に挙がる「亀梨和也と鈴木福」そして大穴は…
4
どうすりゃ納得するのか…プロ野球CS「新方式」浮上!まず1位と3位が3試合
5
テレビが報じない中居正広の「オンナtoカネ」闇素顔(2)下平さやかに中野美奈子も