スポーツ

2月競馬「儲かる川田」「損するルメール」馬券で必勝大作戦!(3)乗り替わりの時は疑ったほうがいい

 2月19日まで開催される東京競馬場の成績に目を移すと、ここでも馬券に有効なデータが見えてきた。

「川田騎手は騎乗回数が少なく、好走率や回収率も決して悪くはないくらいの水準。とはいえ、20~22年に限ると、5歳以上の馬や前走が今回より長い距離の馬に騎乗した時は、単複の回収率が非常に優秀です」(伊吹氏)

 ここ数年、栗東所属ながら関東での騎乗が多いルメールは、1月22日までの中山は<3 3 3 22>とわずか3勝だったが、舞台が東京に替わると1日6勝をあげるなど、復調気配にある。

「東京でのルメール騎手は基本的に信頼できるような印象があり、実際にいくつかのコースは回収率が優秀でした。しかし昨年は、全体的に好走率が低かった上、単勝回収率が60%、複勝回収率も78%です。今後も過信禁物とみるべきでしょう」(伊吹氏)

 中でも特に落ち込みが激しかったのがダートの中長距離戦だ。

「17年から21年までの5年間を見ると、2100メートルでの3着内率は59.5%、複勝回収率が111%と好成績を収めていました。ですが昨年は3着内率が30.8%、複勝回収率は45%。1600メートル戦にしても、19~21年の3着内率55.6%、複勝回収率80%に対して、昨年は3着内率44.1%、複勝回収率70%と落としています。22年10月のグリーンチャンネルCの時もそう。1番人気のアドマイヤルプスで9着に敗れているように、以前とはかなりイメージが変わっています」(伊吹氏)

 1月29日の東京3R(ダート1600メートル)でも1番人気で10着、11Rの根岸Sでは3番人気のテイエムサウスダンを14着に沈めた。

「この2頭はともに乗り替わりだった。継続騎乗じゃない場合は疑ったほうがいいね。昨年から追い切りに乗る回数が減っている印象があり、レースでも逃げたり、追い込みだったりとポジションにバラつきが見られる。逆に川田は追い切りにまたがってからレースでの騎乗を判断することも。調教師が馬の状態について『川田が乗ってくれるから(大丈夫でしょう)』なんて答える場合もある。この調子なら武豊以来となる2年連続『騎手大賞』もあるかもよ」(デスク)

 2月は「阪神の川田」と「東京のルメール」の買いどころを見極めて、常勝を目指してみてはいかがだろうか。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感
5
前田日明「しくじり先生」で語らなかった「最大のしくじり」南アフリカ先住民事件