記録的猛暑に見舞われる今夏、エアコン室外機の「耐熱性能」が改めて注目されている。特に話題を集めたのが、ダイキンが展開する「外気温50℃まで耐えられる室外機」だ。一部機種(Dシリーズ)には、カタログに「高外気タフネス冷房(外気温50℃対応)」...
記事全文を読む→田中みな実が女優道への覚悟を見せた「失望されたくない。どんどんNG出して」要求
2月9日に都内で行われた映画「イチケイのカラス」スペシャルトークショーに、田中亮監督のほか、夫婦役となった田中みな実と津田健次郎が登壇。かねてから「女優として成功したい」と並々ならぬ意欲を見せていた田中は、その目標に向けての覚悟を表した。
監督が演技にOKを出す際の言い方について、細心の注意を払って聞いているというのだ。田中、監督、司会進行のフジテレビ・伊藤利尋アナが繰り広げたやりとりは、オリコンのYouTubeチャンネル〈oricon〉で一部が公開されている。再現してみると、
田中 作り手の方に「ま、いっか」って妥協される感じ、私、失望されたくないんです。
監督 こちらでお願いした演出が、うまくハマらなかったなっていう演出側の反省点もあるので。
田中 いえ、汲み取れなかった私が悪いんです。
伊藤アナ これからは監督、「田中みな実、パーフェクト!OK!」って言わないとダメですね。
田中 いえいえ、甘やかさないで下さい。どんどんNG出して下さい。
監督 難しいですね、これは「OK」の言い方が…。
出演したドラマでは「イロモノ」的な役が多く、最近ではもっぱら深夜ドラマでの登場に。
「演技力の評価も高いわけではありません。そして初主演した映画はコケてしまい、女優としてはなんら代表作のないまま、やはりバラエティータレントとして認知されている。焦りはあるでしょうね」(テレビ関係者)
なみなみならぬ覚悟が、田中をストイックに駆り立てているのだろう。
(所ひで/ユーチューブライター)
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→