スポーツ
Posted on 2023年05月01日 09:59

阪神タイガース「変な助っ人」烈伝/「引退しようとしたところを連れて来られた」というブロワーズ

2023年05月01日 09:59

 今年3月に行われたWBCでは、イタリアやオランダ、イギリスが欧州勢として出場。世界中の野球ファンを沸かせた。この3カ国はいずれもサッカー大国として知られるが、欧州四大リーグのひとつであるドイツは出場していない。今現在、ドイツは野球発展途上国だ。

 そのドイツ(旧西ドイツ・バイエルン州)生まれという珍しい経歴を持つ、阪神の外国人選手がいた。1999年の1シーズンだけプレーした、マイク・ブロワーズだ。

 このブロワーズは父親の仕事の関係で、小さい頃にアメリカに移住。ワシントン大学でプレーした後、1986年のドラフトでエクスポス(現ナショナルズ)に入団した。その後、ヤンキースやドジャースなど、名門チームを渡り歩いている。

 メジャーで2ケタ本塁打をマークしたこともある長打力を買われ、99年に年俸2億2000万円という好待遇で阪神に入団した。実はこの時、妙なウワサが流れている。

 98年はアスレチックスでプレーしていたが、この年を最後に、引退を決意。第二の人生を踏み出す準備をしていたところ、阪神が破格の条件を提示し、日本に連れてきた、というものだ。野村克也氏も自著の中で、このウワサ話を披露している。

 これは事実なら、金に目がくらんで引退を先延ばししたことになる。いくら実力があったとしても、一度切れた緊張の糸はつなげなかったのだろう。当初は4番・三塁で出場していたが、打撃好調の時期はわずかで、8月に入るとスタメン落ちし、そのまま解雇されてしまった。

 この電撃解雇の背景には、阪神が結んだある意味、屈辱的な契約がある。「どんなに不振でも、1軍以外ではプレーさせない」という2軍拒否条項だ。

 ブロワーズの不振の原因は、日本の投手の変化球に戸惑ったことにある。だが、シーズン中に1軍の試合に帯同する限りは、調整や投手対応のための十分な打ち込みはできない。変化球を打てるようにならなかったのは、仕方がないだろう。

 だが、2軍での調整を命じられない限りは、解雇する以外に道はなかったのだ。

(阿部勝彦)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク