スポーツ
Posted on 2014年09月18日 09:57

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「フェスティヴイェルの一発ある!」

2014年09月18日 09:57

 今週は菊花賞TR「セントライト記念」が新潟で行われる。比較的堅めの傾向の中、万券王・水戸はフェスティヴイェルで大穴を狙う。一方、阪神の秋華賞TR「ローズS」はヌーヴォレコルトとレッドリヴェールの2強争い。

 菊花賞トライアル(3着までに本番の優先出走権が与えられる)のセントライト記念が今週のメイン。中山の代替として新潟で行われたのは過去2回。ともに堅く収まっているが、馬単が導入されてからの過去12回を振り返ってみても、馬単で万馬券になったのは4回(馬連では1回)。比較的順当に収まる重賞と見てよさそうだ(過去10年で1番人気馬は半数の5回連対を果たしている。1番人気3勝、2番人気は1勝)。

 また新潟が舞台だけに、輸送に時間を要する中山と異なり、関西馬が多く登録してきた。これまでは関西馬が連に絡むと荒れるというデータがあり、そのへんは要注意。

 とはいえ、今回は関西馬に有力どころが多く、そうはなるまいか。

 いずれにせよフルゲート必至。今後、出世しそうな潜在能力の高い馬が多いこともあり、菊花賞をにらんで熱のこもった見応えあるレースが展開されること請け合いだ。

 人気はどうだろう。皐月賞勝ち、ダービー2着のイスラボニータを筆頭に、皐月賞2着トゥザワールド、ダービー3着マイネルフロスト、GIIIファルコンS勝ちタガノグランパ(ダービー4着)、GII青葉賞勝ちショウナンラグーン(ダービー6着)といった既成勢力が有力どころで、彼らが人気を分け合うことになるはずだ。

 いずれも早い段階で調教を開始しており、完調とは言えないまでも臨戦態勢はきっちりと整っている。ここを単なる“叩き台”と見るのは危険だろう。

 が、そうはいっても新興勢力にも魅力ある馬は少なくない。既成勢力はいかにも強力だが、3歳の若駒は夏から秋にかけて成長期にあり、その勢いに乗じて──というケースは、よくあること。秘めた高い能力が開花し始める頃でもあり、断じて軽く見てはいけない。

 穴党としては、そんな1頭であるフェスティヴイェルに期待を寄せてみたい。春から使いづめできているが、俗に言う“夏の上がり馬”らしく、目下の充実ぶりは目覚ましいものがある。

 前走の出雲崎特別を振り返ってみよう。逃げたエルヴィスバローズが2着に粘った先行馬ペースの流れだったが、イェルはそれまでと違って、好位の馬ごみで折り合って追走。直線外に持ち出すと、強烈な末脚できっちりと差し切ってみせたのだ。メンバー中、最速の上がり脚であったことも付記しておこう。

 この中間も順調そのもの。稽古の動きもパワフルになっている。

 畠山吉調教師が目を細めて言う。

「ひ弱だった春とは別の馬のようにたくましくなっている。早くから期待していた素質馬。相手は一気に強くなるので強気にはなれないが、ヒケは取らない」

 そうであれば、いよいよ楽しみではないか。まずは左回りがスムーズな点は強調しておきたいが、身上の息の長い末脚は、平坦で直線の長い新潟でこそフルに生きるというものだろう。

 素質のよさは血統からもうかがい知れる。祖母マックスジーンは、米国産でエルコンドルパサーが勝ったジャパンC(98年)に参戦、見せ場を作って5着に頑張っている。GIでは少し足りず2着3回にとどまったが、北米のGIIを3勝した力量馬。母系そのものもよく、一族には欧州で活躍した馬が多い。

 走りっぷりや血統から踏んで、荒れてきた今の新潟の芝も合っているはず。晴雨にかかわらず“一発”十分。大いに期待したい。

 ローズSは、ディルガが狙い。3カ月半ぶりになるが、仕上がりよく、鉄砲駆けするタイプ。阪神は相性よく、大駆けがあっていい。

◆アサヒ芸能9/16発売(9/25号)より

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク