スポーツ

「鬼門」マツダスタジアム「今季初勝利」でも解消されない巨人の「深~い悩み」

 7月9日の広島戦で、今季7戦目にして阿部巨人が「鬼門」マツダスタジアムで初勝利を挙げ、単独首位に立った。

「巨人が苦手としていたのは、マツダスタジアムだけではありません。同日の広島先発の森下暢仁にも苦手意識を持っていました。森下は巨人戦7連勝中(試合前)で、それは2021年10月10日から続いています」(スポーツ紙デスク)

 苦手を克服しての勝利は格別だったはず。しかし、マツダスタジアムを苦手にしてしまった理由を探ると、末包昇大、小園海斗など巨人戦に強い打者が多いというだけではなかった。

「まず、人工芝(=東京ドーム)と天然芝(=マツダスタジアム)の違いがあります。人工芝と比べて、天然芝のグラウンドに転がるゴロ打球は失速するのが早く、待って捕ったらアウトにできないケースが出てきます」(前出・スポーツ紙デスク)

 走塁面では、人工芝の球場で走った時よりもスピードが出ない感じがあるという。グラウンドから三塁側のベンチが見づらい点も挙げられる。デーゲームの時が特にそうなのだが、三塁側が南西の方向にあるため、ベンチから出されるサインを確認するのに苦労するのだ。

 もっとも、巨人以外のチームはこうした球場形態を克服している。巨人は球場形態を連敗の言い訳にはしていないが、こんな指摘も聞かれた。

「ビジターチームのパフォーマンス席は、レフトのファウルゾーン上段席の一角だけ。他球場はレフトスタンドにビジターチームのファンが集まります。ライト側がホームチーム、半分のレフト側がビジターチームの応援席となりますが、マツダスタジアムは360度がカープファンになるんです。けっこうやりにくいですよ」(セ・リーグ球団関係者)

 広島ファンが巨人にマツダタジアムへの苦手意識を植え付けたようだ。ファンの声援、恐るべし。

(飯山満/スポーツライター)

カテゴリー: スポーツ   タグ: , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感