スポーツ

世界の福本豊<プロ野球“足攻爆談!”>「オリックスよ、悔しさはないんか!」

 パ・リーグはソフトバンクが4年ぶりの優勝。最終的には2位の日本ハムに11ゲーム差をつけて独走のゴールやった。MVPの最有力は、西武からFA移籍1年目で本塁打と打点の2冠王がほぼ確実な山川穂高になる。1人だけ全試合出場を続けていることも評価したい。ただ、陰のMVPはオリックス。特にシーズン終盤はケチョンケチョンにやられた。後半戦は1勝10敗、本拠地・京セラDで胴上げを見せつけられた。

 2位の日本ハムが対ソフトバンクに6連勝するなど意地を見せていただけに、オリックスが互角に戦っていれば、シーズンはもっと盛り上がったはず。リーグ3連覇を果たしたチームがここまでガタガタになるのはありえないこと。確かにエースの山本由伸がドジャースに移籍したが、チームには宮城がいたし、山下舜平大だっていた。2人ともケガで離脱した時期があるが、それも実力のうち。選手だけでなく、球団トレーナーも含めた力やと思う。それにしても、ここまで負けるチームやない。野手には3連覇したメンバーが残っていて、広島からFAで西川も獲得したんやから。

 僕は中嶋監督の選手起用にも反省すべきところがあると思う。球場に来てみないと、自分が何番を打つかわからないようでは、落ち着いて野球ができない。昨年までのように勝っている時はいいけど、チーム状態が悪くなると、歯止めがかからなくなった。

 中嶋監督と対照的に、ソフトバンクの小久保監督は師匠の王さんのように打線を固定するタイプやった。山川も4番で使われ続けたおかげで、8月以降は安定して打てるようになった。力のある打者は不振になっても、試合に出ているうちに、復調のきっかけをつかむもの。ラオウ杉本や頓宮は今年はきっかけをつかむ機会のないまま、シーズンが終わってしまった。ラオウなんてホームランを打った翌日から、また休みなんてことがあった。見ているこちらが「何で」と思うことが多かった。西川も打順がコロコロ変わって、最後まで自分の役目がわからなかったのと違うかな。

 ほんまにオリックスは応援してくれたファンに謝らないとアカン。京セラドーム最終戦の9月24日の西武戦は解説の仕事で行ったけど、超満員のスタンドに仰天した。消化試合なのに、今季最多の3万6217人のファンがかけつけた。残り4席しか空いていないと聞いたので、「球団職員が4人座って完全完売にすればいい」と冗談を言ったほどやった。長年チームを支えてきたT-岡田、安達の引退試合ということはあったが、それにしてもよく入っていた。僕らの時代は優勝争いをしていても、いつでも球場に入れた。ボロボロのチーム状態になっても来てくれるファンに感謝しないとアカンし、勝ち試合を見せてやらないといけない。超満員のファンの前で最下位の西武に負けるなんて、ほんま情けない。

 プロである以上、消化試合であっても、負けていい試合なんて1試合もない。シーズン終盤のオリックスの戦いを見ていると、負けて悔しさを感じている選手が少ないように見えた。こんな試合を来年もしていたら、せっかくファンになってくれた人に愛想を尽かされてしまう。来年こそは絶対に、王者ソフトバンクに目の色を変えて立ち向かう姿をファンに見せないとアカンで。

福本豊(ふくもと・ゆたか):1968年に阪急に入団し、通算2543安打、1065盗塁。引退後はオリックスと阪神で打撃コチ、2軍監督などを歴任。2002年、野球殿堂入り。現在はサンテレビ、ABCラジオ、スポーツ報知で解説。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身