スポーツ
Posted on 2024年12月11日 17:59

広島キャッチフレーズは「遮二無二」だけど…最小補強でリベンジの寂寥感

2024年12月11日 17:59

 プロ野球の各球団にはそれぞれ、1年ごとの「キャッチフレーズ」が掲げられるが、広島カープの場合、来季は「遮二無二」となっている。「遮二無二」戦いながら「遮二無二」勝ち、「2位はない」と頂点を目指して邁進する…との意味が込められている。今季は優勝まであと一歩に迫りながら、9月に大失速。そのリベンジとなる。

 ところが戦力補強はというと、メジャー通算21本塁打のエレフリス・モンテロと、現役ドラフトで獲得したオリックス・山足達也、日本ハム・鈴木健矢のみ。外国人がことごとく機能しなかった今季からの巻き返しを期すにあたり、ちょっと寂しい感は拭えない。

 海外FA権を行使した九里亜蓮が保留者名簿から外れているため、現支配下枠は「68」だが、九里が残留もしくは国内移籍で人的補償を獲ると「69」となり、残りはわずか1枠となる。

 広島は過去10年間で、シーズン終了時に支配下枠の「70」が全て埋まったのは一度しかない。これが「これ以上、補強する気がないのか」「シーズン中にさらなる新外国人も期待できないのか」と揶揄されるゆえんだ。

 広島は現役ドラフトで鈴木を獲得したが、日本ハムが最初から選手を減らす、あるいは鈴木を他球団に移籍させるために2巡目指名に参加したとすれば、1増は想定外だった可能性がある。

 広島がさらに枠を空けるためには、複数人×単独、もしくは金銭トレードが考えられる。その場合、現状で枠に余裕がある西武あたりが有力候補になりそうだが…。

 いずれにしてもこのままシーズン突入となれば、ファンが「どこが遮二無二なのか」と思いかねない。では「遮二無二」な姿勢をどこで見せるのか。最小補強戦力での「カープ野球」のお手並み拝見である。

(ケン高田)

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク