スポーツ
Posted on 2015年03月10日 09:53

プロ野球「オープン戦」で感じた“メジャー帰り4人”の評価は?(1)ソ・松坂はフォームを戻さないと…

2015年03月10日 09:53

20150312a

 プロ野球はあっという間にキャンプ日程を消化し、いよいよ実戦モードでオープン戦に突入した。もはや待ったなしだが、出戻りの大物選手たちがなかなか調子を上げないのだ。これまで特別待遇を続けてきただけに、いいかげん、周囲には不満が渦巻くのでは──。さっそく裏実況を開始しよう。

「3年総額12億円」(推定)という超VIP待遇でソフトバンクに出戻り入団を果たした松坂大輔(34)は、今キャンプを通じてスローペース調整を続けてきた。そして3月4日に甲子園で行われる阪神とのオープン戦で、実戦マウンドに上がることが決まったが、

「“太め残り”の体で、キャンプを過ごしてきた松坂ですが、球団には最初から『オープン戦でギアを上げる』と伝えてありましたからね。マイペース調整は工藤公康監督(51)も容認してきた。とはいえ球団は当初、日本復帰登板日を2月27日にヤフオクドームで開催されるサムスンとの親善試合に予定して、本拠地で初披露したい考えだったんです。これには投手陣からブーイングが出た。スロー調整でやってきた松坂が先にマウンドに上がったのでは、チーム主導で調整を続けてきた投手陣は納得がいかない。スロー調整なら登板も遅いほうがいいでしょうからね」(スポーツライター)

 メジャー流とでも言うべきか、なかなか本領発揮の姿を見せない松坂だが、自主トレはきちんと1月から始動していた。しかし──。

「松坂は母校・横浜高校のグラウンドでキャッチボールを始めたんですが、その姿をたまたま見つけた恩師・小倉清一郎元部長(70)から『誰の許可取ったんだ! 勝手に使うんじゃない!』とどなられてしまったというんです。自主トレ段階からミソをつけていた‥‥」(球界関係者)

 メジャー帰りの松坂の投球フォームは全盛期とはまるで変わってしまい、「手投げ」になっていると言われる。

 佐藤義則投手コーチ(60)も、振りかぶってから投げるまで全ての動作がおかしいことを指摘し、キャンプ中、フォームの矯正に取り組んできた。

「体が横振りになって、開きが早いんです。筋肉がつきすぎていて、体が回らないので、今は必死に上半身の筋肉を取ろうとしている。ただし、体をしぼりながらも、極力ウエートトレはしないで筋肉を落とすという方法で、こういうケースは聞いたことがありません。複数の評論家から『フォームを戻さないと話にならないし、ヘタしたら3年契約満了を待たずにユニホームを脱ぐのでは』などと辛辣な声まで出ています」(スポーツ紙デスク)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/8/5発売
    ■680円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク