スポーツ
Posted on 2025年02月20日 09:58

内山高志が2.24決戦「堤聖也VS比嘉大吾」の勝者をズバリ「指名」した根拠と経験談

2025年02月20日 09:58

 来る2月24日、WBA世界バンタム級王者・堤聖也と同級4位・比嘉大吾のタイトルマッチが開催される。元WBA世界スーパーフェザー級スーパー王者・内山高志氏は、自身のYouTubeチャンネル「内山高志のKOチャンネル」で「堤の方が若干、強いかな」との予想を展開した。

「この間、井上拓真に勝って、さらなる自信を得た。ボクシングにおいて練習で伸びるよりも、自信によってグンと上がる選手もたくさんいるわけよ」

 昨年10月13日、堤は王者・井上拓真に挑み、3-0の判定勝ちで王座奪取。両者はインターハイで対戦し、井上が堤に勝利しているが、堤がアマチュア時代の借りを返した形となった。

 自信といえば…と、内山氏自身の経験を次のように回想したのだった。

「エドウィン・バレロとスパーやらせてもらって。それまでスパーやって『まあまあいいな』って思った選手がいたんだけど、バレロとのスパーが終わって後日、その選手とやったら『え、こんなにラクだったっけ』って思っちゃったんだよね」

 バレロ(ベネズエラ)はWBC世界ライト級、WBA世界スーパーフェザー級の元世界2階級王者。戦績は27試合全勝(27KO)無敗を誇り、プロデビューから18戦は全て初回KO勝利という猛者だった

 内山氏が言うように、自信を得た堤が比嘉を退けるか。

(所ひで/ユーチューブライター)

全文を読む
カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/7/22発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク