スポーツ

サンスポ、水戸正晴の万券を生む血統論「フーラブライドが62年ぶり牝馬V」

20150507_14pp

 5月3日に京都で行われる伝統の一戦「天皇賞・春」。GI馬3頭のほか、実績馬が顔をそろえる中、万券王・水戸は62年ぶりの牝馬Vがあるとにらむ。一方、5月10日に東京で行われる「NHKマイルC」は、大混戦の様相。

 GWのただ中に行われる天皇賞・春。今回はどんなドラマが生まれるのだろうか。当初は宝塚記念まで待機、自重すると見られていたゴールドシップが、相性のよい横山典騎手とのコンビで参戦。この古豪の出走でレースに厚みが増すことは明らかだ。しかし、目下このレースを連勝中のフェノーメノと、1番人気に支持されそうなダービー馬キズナを加え、GI馬は3頭。例年に比べ、顔ぶれが少々寂しいのは否めまい。

 それでも、この実力派以下、人気、有力どころは近走の成績、内容がよく、熱のこもった見応え満点の競馬になること請け合いだ。

 その有力どころを見てみると、過去の実績から力量のほどは紙一重と思え、目移りしてしかたがない。それに前述のGI馬3頭とも全幅の信頼は置きづらい。キズナは、血統(母系)、気性などから判断してステイヤーとは言いがたい。ゴールドシップは、阪神は〈6 1 0 0〉とパーフェクトなのに対し、京都は〈1 0 0 3〉と取りこぼしが多いのは気になるところ。それにフェノーメノは、昨春の天皇賞を勝って以降、この馬らしい走りができておらず、ピークを過ぎたのではと見られてもいる。それだけに波乱の予感がしなくはない。

 実際、過去10年、1番人気で連対を果たしたのは06年の勝ち馬ディープインパクトただ1頭。2番人気で勝ったのが3頭(07年メイショウサムソン、10年ジャガーメイル、13年フェノーメノ)。馬単で万馬券になったのは半分の5回を数える。これはもう穴党の出番と言っていいだろう。

 データをひもといてみると、これからピークを迎える4歳馬の活躍が最も目立ち、続いて充実の5歳馬。年齢がかさむごとに成績は落ちていく。であればアドマイヤデウスサウンズオブアースの両4歳馬は、嫌でも注目せざるをえなくなるが、穴党としては、こうしたデータに逆らってみようかと思う。GI馬3頭は、それぞれ不安材料を抱えており、波乱の目は十分あると見たからだ。

 狙ってみたいのはフーラブライドだ。ピークを過ぎたと見られている6歳、それも天皇賞・春に限って見れば1953年に優勝したレダ以降、連対を果たしたことさえない牝馬。無謀な狙いと奇異の念を抱かれてもやむをえないところだ。 しかし断じて軽く見るべきではない。厩舎関係者が「今が充実期。暖かくなって調子のほうもグングンとよくなっている」と、口をそろえて状態のよさを強調するほど。年齢的衰えはこれっぽっちもない。実際、先々週の追い切りでは稽古駆けするパートナーを馬なりでアオッていた。

 前走の阪神大賞典はゴールドシップに手もなくひねられたが、馬体に余裕(前々走比8キロ増の体重)があり、ために道中折り合いを欠く場面もあった。「馬場も悪く、この馬の力は出していない」(木原調教師)のであれば、あらためて注目すべきである。

 人気の一角、アドマイヤデウスとは、前々走の日経新春杯で互角の勝負を演じている。今回の舞台は淀の3200メートル。「直線の長い京都の長丁場は間違いなく合っている」と、木原師ほか、関係者が強調するように、息の長い末脚を武器にしている馬。

 母の父は、ゴールドシップと同じメジロマックイーン(天皇賞・春を連覇)。そして曾祖母は春の盾2着があるランニングフリー(日経賞など重賞3勝)の全妹。血統的背景からも、京都の長丁場はドンとこいのクチだろう。

 有力どころの足をすくうのは、この馬だ。

◆アサヒ芸能4/27発売(5/7.14合併号)より

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「これは…何をやってるんですかね」解説者がア然となった「9回二死満塁で投手前バント」中日選手の「超奇策」