気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→「あさイチ」の「閉経相談」に賞賛の嵐!V6・井ノ原快彦が愛される理由
6月22日放送の「あさイチ」(NHK)は、特集のテーマが「閉経」。ゲストには杉本彩、益子直美、城之内早苗のオール40代後半タレントが並び、朝から完全に“攻め”の姿勢だった。
その中で、夫に閉経を告げた主婦から「主人といいムードになった時、『もう女じゃないんだよな』と言われてショックを受けた」というFAXが。もちろんゲストの3人は大ブーイング。司会の有働アナがイノッチことV6の井ノ原快彦に「イノッチだったらなんて言います?」と振ると、「毎月痛かったのがなくなるんなら、よかったなぁと思いますけどね」と即答。これには番組内外で「イノッチ優しい!」と賞賛の嵐が巻き起こった。
実はイノッチが優しいのは女性にだけではない。彼の優しさに触れた男性の声を聞いてみよう。
「暑い日の屋外ロケでヤバい、クラクラすると思っていたら、すかさず井ノ原さんがミネラルウォーターを差し出しながら『大丈夫?』って駆け寄ってきてくれたんです。周りには他のスタッフもたくさんいましたが、気づいてくれたのは井ノ原さんだけ。泣きそうになりました」(テレビ制作スタッフ)
また、別の制作スタッフもこう証言する。
「某テレビ局のラウンジで、携帯電話が突然壊れてしまった時のこと。困っていたら『これ使います?』と井ノ原さんが自分の携帯電話を貸してくれた。その様子がとても自然で、この人はいつもこんな感じなんだろうなと、ホロッときた」
彼が愛される一番の理由は、この優しさに尽きる。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→