芸能

加藤武 生前明かしていた「犬神家の一族・等々力警部」の役作り

201500820o

「よしっ、わかった!」と威勢のいい声を上げるが、まるで見当違いな推理に観客は大笑い。金田一耕助シリーズにおける等々力警部は、突然世を去った名優・加藤武(享年86)のハマリ役だった。

 黒澤明、市川崑、今村昌平、深作欣二‥‥日本映画界の巨匠たちに愛された個性派の脇役が加藤武である。悪役から人情派まで幅広くこなし、文学座代表たる演技力に定評があった。

 加藤は7月31日、スポーツジムのサウナで倒れ、そのまま帰らぬ人となる。役者仲間や後輩たちが急逝を惜しむ声を寄せていたが、週刊アサヒ芸能には近年、何度か登場して「役作り」を明かしている。

 例えば「仁義なき戦い」(73~74年、東映)では、腰抜けの打本昇組長に扮したが、「これほど痛快な役はなかった」と加藤は言う。

 金子信雄扮する山守義雄組長にイビられ、満座の前で悔し涙を流す。

「金子さんの憎たらしい演技がうまいんだ。で、俺がヒイヒイ泣くんだが、言ってみれば金子さんの山守が大悪党、俺のが小悪党だよ。卑怯未練なだらしない様が、どこかコミカルで妙な現実感がある。今まで演じた中で最も気に入っているよ」

 加藤が「仁義なき戦い」で取材を受けるのは週刊アサヒ芸能が初めて。実に楽しげに語るのが印象的だった。

 やがて打本は、抗争相手の武田明(小林旭)に、密告を条件に借金を申し込む。武田に「このボケ!」と一喝される姿は、打本らしかったと加藤は言う。

「ヤクザを辞めてでも生き延びたい。かっこいいのはどんどん消されて、山守とか打本とか悪党は生き延びる。現実を見ると、あの原発事故にも当てはまるんじゃない? 現場の作業員は放射能と戦い、上の者はおびえて視察にも行かないような状況がね」

 そんな加藤の最もポピュラーな当たり役は、「犬神家の一族」(76年、角川春樹事務所)に始まる金田一耕助シリーズの等々力警部だろう。いつも早合点して「よしっ、わかった!」と犯人を特定するが、当たったためしはない。これぞ加藤の緻密な演技プランだった。

「金田一シリーズは凄惨な場面が多いから、コメディリリーフとして等々力が出るとホッとする効果がある。それに観客も犯人は誰かと推理して観ている。そこに警部が『よしっ、わかった!』と見当違いなことを言う。客に『バカだなあ』と優越感を持たせるのが役目なんだよ」

 粉薬を吹きこぼすシーンもおなじみだが、これも加藤の案で「龍角散3にクリープ7」で調合。画面に最も映える比率を考えてのことだ。

 さらりとしながら、されど凄味ある役者がまた1人いなくなった。合掌──。

カテゴリー: 芸能   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
3
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身
4
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
5
前世の記憶を持つ少年「僕は神風特攻隊員だった」検証番組に抱いた違和感