スポーツ

女子ゴルフを席巻する「韓国勢」阻止と人気で負ける男子ゴルフ復権の糸口とは?

20160114z

 ゴルフ界では昨年、男女を通じて史上最高額となる賞金2億3049万円を獲得したイ・ボミ(27)ら韓国勢が今年も席巻する勢いである。

「昨年の女子ツアーランキングのベスト5は海外勢で、うち4人が韓国人。今年も日本人選手との実力格差は広がりそうです」

 こう分析するのは、ゴルフジャーナリストの宮崎紘一氏。そこに一矢報いる日本人美女はいないものかと探してみると、

「打倒韓国の一番手は、昨年のランキング6位(ツアー2勝)だった渡邉綾香(22)。飛距離は魅力だけに正確性を磨き、コースマネージメント力を身につけてほしい」(前出・宮崎氏)

 同じくツアー2勝で10位だった、「逆転の成田」の異名を取る成田美寿々(23)も期待の一人だ。

「みずから『かわい子ちゃんハンター』と呼び、『アウエーこそ私のホーム』という名言も残している。過去にイ・ボミにも競り勝ったことがあります。昨年は夏以降にパットで悩み苦しみましたが、300万円もする『トラックマン』(持ち運びできる弾道測定器)を自費購入し、実力アップを図っています」(ゴルフ誌記者)

 女子のツアー数は今年から38試合に増える一方で、男子は28試合と横バイ状態が続き、男女の「人気格差」は広がるばかり。石川遼(24)が帰国し優勝争いをしても、集客力では女子に追いつけないのが現状だ。

「米ツアー挑戦中の松山英樹(23)や岩田寛(34)らに対し、国内ツアー出場を義務づけるなどの施策が振るわない元凶です。プロ野球やサッカーを見ても、海外で結果を残して凱旋帰国してこそ国内も盛り上がり、ファンの裾野が広がる。そして新しいスターが生まれるもの。男子も女子も、海外との実力格差は広がるばかりです」(前出・宮崎氏)

 日本勢の奮起に期待したい。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<老人性乾皮症>高齢者の9割が該当 カサカサの皮膚は注意

    330777

    皮膚のかさつきを感じたり、かゆみや粉をふいた状態になったりすることはないだろうか。何かと乾燥しがちな冬ではあるが、これは気候のせいばかりではなく、加齢による皮膚の老化、「老人性乾皮症」である可能性を疑った方がいいかもしれない。加齢に伴い皮膚…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<中年太り>神経細胞のアンテナが縮むことが原因!?

    327330

    加齢に伴い気になるのが「中年太り(加齢性肥満)」。基礎代謝の低下で、体脂肪が蓄積されやすくなるのだ。高血圧や糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病に結びつく可能性も高くなるため注意が必要だ。最近、この中年太りのメカニズムを名古屋大学などの研究グル…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<巻き爪>乾燥による爪の変形で歩行困難になる恐れも

    326759

    爪は健康状態を示すバロメーターでもある。爪に横線が入っている、爪の表面の凹凸が目立つようになった─。特に乾燥した冬の時期は爪のトラブルに注意が必要だ。爪の約90%の成分はケラチン。これは細胞骨格を作るタンパク質だ。他には、10%の水分と脂質…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , |

注目キーワード

人気記事

1
九里亜蓮の「FA補償」を金銭に決めた広島…オリックスファンが感謝したのは「広島に移籍した山足達也」だった
2
「さんま御殿」でわかった…「M-1準優勝」バッテリィズが思ったほど売れない理由
3
ゴールデン・プライム帯ではありえない数字を記録しそうな香取慎吾の主演ドラマ
4
【京阪杯】名伯楽・国枝栄調教師が「悲願の日本ダービー制覇」を託す「2頭の逸材」
5
フジテレビは新人の上垣皓太朗アナを社長にしてイチから出直せ!