気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→天才テリー伊藤対談「生島ヒロシ」(2)トレーニングってこんなにキツイの
テリー でも、それだけであんなCMみたいな体形になれるとは、まだ信じられないな。週2回のトレーニングはそんなにキツいんですか?
生島 パーソナルトレーナーが付いて、個室でのトレーニングですから、マシンも使って、50分みっちりやることになりますね。
テリー ますます無理だ。
生島 アハハハ! でも、やっぱり中高年は無理すると腰痛になったり、肘が痛くなったりしますから。そのあたりはトレーナーに「若い人とは違いますから負荷は減らして、安全第一で」って、僕はお願いしましたけどね。
テリー その他には、何もやってないんですか?
生島 トレーナーに教えてもらったプランクとスクワットは家でやりましたね。
テリー プランクって?
生島 簡単に言うと“肘立て伏せ”なんですけど、ちょっとやってみましょうか(と広い場所に移動して)。まず、うつ伏せの状態から肘をついて足を伸ばすんですよ。
テリー まさに肘をつける腕立て伏せみたいな感じだ。
生島 そうですね。ただ、腕立て伏せみたいに腕を上下するわけじゃなくて、この姿勢の状態をキープするんです。そうすると腹筋や胸の筋肉に効く。
テリー (プランクをやりながら)楽かと思ったけど、これはキツいなぁ。
生島 それから横プランクというのもあって。体を横向きにして、片肘で全身を支えます。これは主に脇腹に効きますね。
テリー (横プランクをやりながら)ああ、これも効くね!
生島 テリーさん、プルプルしてますね(笑)。
テリー キツイよ!
生島 これをだいたい30秒ぐらいキープするところから始めて、40秒、50秒と少しずつ長くしていくんです。部屋でも簡単にできるし、中高年には非常にいいと思いますよ。ネットで検索すればやり方がすぐ出てきますから、ぜひやってみてください。
テリー 俺もちょっと頑張ってみます。で、ここまで読んだ「アサ芸」の読者が気になるところですけど、ライザップの料金って、どのぐらいなんですか?
生島 普通のジムに比べるとちょっと高いかも。それでも、普通のジムに何となく行き続けてまったく効果が出ないより、ここで2カ月間、集中してやるほうが効果はあると思いますけどね。
テリー やめたあとのリバウンドは?
生島 今年届いた年賀状の文面はそればっかりでしたよ。「まだリバウンドしてませんか?」って(笑)。
テリー そこは日本中が気にしてますよ(笑)。
生島 じゃあ残念ですけど、今のところ、まったくリバウンドはしてませんね。さっきのプランク、腹筋に効くんですよ、ほら(と、おなかをテリーに触らせる)。
テリー ホントだ、これ65歳のおなかじゃないよ。
生島 せっかく苦労して手に入れた体ですから、できるだけキープしたいと思って、今でもライザップのジムには継続的に通っていますよ。
アサ芸チョイス
胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...
記事全文を読む→気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...
記事全文を読む→急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...
記事全文を読む→