スポーツ
Posted on 2016年09月29日 05:56

アナタも低額でなれる「一口馬主」完全マニュアル!(2)生産者コメントやDVDも

2016年09月29日 05:56

20160929h2nd

 では、月額どのくらいかかるのか。このクラブ会員が続ける。

「カイバ代が約3000円、管理費が1500円程度。デビューは2年後なので、この金額をそれまで払い続けることになります。過去にもキングカメハメハ産駒の牡馬(一口3万5000円)を持っていました」

 これくらいの低額なら、サラリーマンでも払うことができる。会員がさらに説明する。

「牝馬は繁殖馬になる可能性があるから、大事にされる。ケガをしたり早く死んでしまっては困るので、わずか1戦か2戦で引退することがあるんです。デビュー戦前に引退させられることもありますね」

 そうした場合はどうなるのかというと、

「以前は馬がデビューできなかったり未勝利のまま引退した場合、クラブによって違いはありますが、代用馬を提供されたり、馬の代金の40%ほどの補償金が出たりしました。ところが11年に補償制度は廃止となり、一口馬主制度はファンド、金融商品の扱いになった。馬主の自己責任になりますね。ただ、レース中の故障については、JRAから事故見舞金が出ます」(馬主クラブ関係者)

 では、これから一口馬主を始めようとする人のために、平均的な条件を仮定し、収支決算をしてみよう。かかる費用は大きく分けて、馬の代金と預託料だ。

 2000万円(総口数500、一口当たり4万円)の馬で4年間現役を続け、生涯獲得賞金が5000万円だった場合、おおよそ次のようになる。

[収入]賞金総額5000万円×会員分配率70%÷500=一口当たり7万円。

[支出]出資金4万円、維持会費月1200円×48カ月=5万7600円、保険料年間1000円×4年=4000円、月会費3000円×48カ月=14万4000円。総額は24万5600円。

[収支決算]収入7万円‒支出24万5600円=▲17万5600円。

 どうやら2、3勝したぐらいでは、なかなか元は取れないようだ。

「馬の値段にもよりますが、一般的に準オープンクラスに入ってコンスタントに走れないと、プラス計上は難しいと言われます。現実的には、デビューする馬のうち、新馬・未勝利を勝ち上がれるのは4割弱で、2勝目を上げるのは、そのうちのさらに半分ほど。準オープンまで行くのは1割ほどではないでしょうか」(競馬ライター)

 もちろん、中には13億円以上もの賞金を稼いだ(サンデーレーシングのクラブ馬だった)オルフェーヴルやジェンティルドンナを所有していた一口馬主もいる。そういうチャンスがあるから、一口馬主が魅力的なのも確かなのだ。

カテゴリー:
タグ:
関連記事
SPECIAL
  • アサ芸チョイス

  • アサ芸チョイス
    社会
    2025年03月23日 05:55

    胃の調子が悪い─。食べすぎや飲みすぎ、ストレス、ウイルス感染など様々な原因が考えられるが、季節も大きく関係している。春は、朝から昼、昼から夜と1日の中の寒暖差が大きく変動するため胃腸の働きをコントロールしている自律神経のバランスが乱れやすく...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月18日 05:55

    気候の変化が激しいこの時期は、「めまい」を発症しやすくなる。寒暖差だけでなく新年度で環境が変わったことにより、ストレスが増して、自律神経のバランスが乱れ、血管が収縮し、脳の血流が悪くなり、めまいを生じてしまうのだ。めまいは「目の前の景色がぐ...

    記事全文を読む→
    社会
    2025年05月25日 05:55

    急激な気温上昇で体がだるい、何となく気持ちが落ち込む─。もしかしたら「夏ウツ」かもしれない。ウツは季節を問わず1年を通して発症する。冬や春に発症する場合、過眠や過食を伴うことが多いが、夏ウツは不眠や食欲減退が現れることが特徴だ。加えて、不安...

    記事全文を読む→
    注目キーワード
    最新号 / アサヒ芸能関連リンク
    アサヒ芸能カバー画像
    週刊アサヒ芸能
    2025/6/24発売
    ■620円(税込)
    アーカイブ
    アサ芸プラス twitterへリンク