スポーツ

米・トランプ大統領誕生でプロ野球界も大揺れ?「大谷翔平と日本ハム」がポスティング入札で大損する?

20161201c

「トランプ・ショック」の日本への余波は、TPPや日米の防衛問題だけにとどまらない。メジャーリーグへの影響を経て、プロ球界にまで波及する可能性が現実味を帯びてきたのである。

 アメリカの野球に詳しい関係者が言う。

「メジャーには二つの影響が出ると言われています。一つはメキシコやカナダに球団を増やす拡張路線のストップ。もう一つはベネズエラ、ドミニカ、キューバなどラテン系、ヒスパニック系外国人選手のプレー環境が厳しくなること。ビザ発給や課税などで圧力をかけられ、国交を開いたキューバとの関係性もどうなるかわかりません。メジャーでプレーするキューバ人のほとんどが亡命選手なので、なおさら締めつけが厳しくなるかもしれません」

 メジャーのコミッショナーは球団拡張路線を考えていたが、「メキシコ国境に壁を作る」と選挙公約するほどトランプ氏が厳しい移民政策をとる可能性が高いため、隣国との関係は悪化し、とても拡張どころではなくなる。さらに、現在のメジャーの主力を占めるヒスパニック系選手の活躍の場にも制限がかけられることも。前出のアメリカの野球に詳しい関係者によれば、

「そんなトランプ氏がいるアメリカでプレーすることを嫌がるヒスパニックの大物が日本に逃げてくる可能性が出てきますね。今もドミニカ出身の選手が、異文化対応の柔軟性と身体能力の高さで日本で人気になっていますが、びっくりするような大物が日本を選ぶことになればおもしろい。潤沢な資金力のソフトバンク・孫正義オーナー(59)は前々から『超大物を連れてきなさい』と号令をかけているし、楽天の三木谷浩史オーナー(51)も同じ考えで、オーナー会議では外国人枠撤廃まで主張していますからね」

 過去、ソフトバンクがアレックス・ロドリゲスの獲得に動いたことがあった。そのソフトバンクや、「最高の野球をファンにお見せしなければならない」が持論の三木谷オーナーが、大金をはたいて超大物を引っ張ってくるかもしれない。

 今オフのラテン、ヒスパニック系の超大物FAは、キューバから亡命後5年で137本塁打のヨエニス・セスペデス(メッツ)、今季の打点王エドウィン・エンカーナシオン(ブルージェイズ)、ウィルソン・ラモス(ナショナルズ)らがあがる。メジャー関係者が語る。

「こうした超大物が動くのは難しいが、今季30発のケンドリス・モラレス(ロイヤルズ)、22発のペドロ・アルバレス(オリオールズ)くらいなら、1年10億円から15億円も出せば呼べる」

 さて、トランプ当選と同時に急速な円安ドル高が進んだが、一部の経済学者は今後は「円高ドル安の方向へ進む」と予測。日本人メジャーリーガーの契約はドル建てなので、円高が激しくなると為替レートで損失を受ける。

 来年オフにも、日本ハム・大谷翔平(22)のメジャーへのポスティング移籍が見込まれており、10年総額3億ドル(約300億円)の巨額契約が用意されるとまで言われているが、為替レートが5円違えば約15億円も大損をすることになる。ポスティング金額も現状は上限2000万ドル(約20億円)だが、円高が進めば日本ハムも億単位の損失を受けるかもしれないのだ。

 24年の五輪や26年のW杯招致レースでもアメリカ不利の予想があるが、トランプ氏の外交政策が過激になれば国境を越える国際スポーツがアメリカで開かれる可能性も小さくなる。危惧されるのはWBCだ。スポーツライターが懸念する。

「メキシコやドミニカ、プエルトリコが参加を見送るかもしれない。これまでWBCは準決勝、決勝をアメリカで開催してきたが、アメリカにとってWBCを行うメリットはなくなり、消滅する危険性があります」

 侍ジャパンにとっても、目標が消えてしまう事態になるのだ。

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
4
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身