スポーツ

日本馬8頭参戦「香港国際競走」をブチ当てる(2)香港Cは覚醒したネオリアリズム◎

 香港スプリントは、日本馬が苦戦しているレースだ。東京スポーツのコラム「海外競馬解析」を執筆する競馬ライターの秋山響氏が解説する。

「香港スプリントは圧倒的に香港調教馬が強いレースです。過去10年で7勝をあげ、昨年は4着までを独占。今年も昨年の2~5着馬がそろうだけに、日本馬を積極的には狙いづらい」

 昨年は、日本で発売された馬券で1、3番人気に支持されたビッグアーサーとレッドファルクスが10着、12着。まさに日本馬にとって鬼門のレースだ。当然、今年も香港勢の取捨がポイントになる。昨年、東スポ紙面の予想で、香港スプリント以外にも2レースを的中させた秋山氏が続ける。

「本番の3週間前に行われる同距離同競馬場のGIIジョッキークラブスプリントが過去10年で1着6回、2着10回、3着6回と本番にも直結しますが、実はこのレースからの連勝はわずか1頭だけ。6着以下からも2頭が巻き返しています」

 香港は9月がシーズンのスタート。11月はまだ完調手前なので、前走の着順にこだわらず、レース内容に注意したいところ。

「今年でいえば、勝ったミスタースタニングはもちろん有力ですが、直線で進路がなかった3着ディービーピン、4角で外を回りすぎた感のある5着ザウィザードオブオズ、さらに何度も不利を受けて競馬にならなかった9着ラッキーバブルズは、本番でおもしろい存在になりそうです」(前出・秋山氏)

 香港マイルは、今年も難解のようだ。昨年は日本馬のロゴタイプ(5着)、サトノアラジン(7着)、ネオリアリズム(9着)が敗れる中、香港調教馬が3着までを独占した。

「前哨戦のGIIジョッキークラブマイルは、モレイラ騎乗の香港のシーズンズブルームが制しました。堂々と外を回っての完勝で、香港マイルで1番人気に推されそうです。ただ、前走は9月に始動しての3戦目。パドックではかなり仕上がっていたように映り、上積みという点で少し疑問が残りますね」(前出・秋山氏)

 重賞初勝利だった同馬が人気を被るようであれば、いかにも叩き台という感じだった4着ビューティーオンリーや2着ヘレンパラゴンに期待が持てそう。ちなみに両馬は、昨年の香港マイルの1、2着馬だ。

「馬券の中心という意味では、ビューティーオンリーでしょう。今年5月のGIチャンピオンズマイルでも2着でしたし、安田記念(6着)も左回りに戸惑った感があった(香港は全て右回り)。6歳を迎えて昨年ほどの力はないかもしれないが、馬券からは外しにくいですね」(前出・秋山氏)

 人気の盲点ならオブライエン厩舎のランカスターボンバー。先行して粘り強く、硬い馬場が合いそうだ。

 昨年の香港カップは1着モーリス、3着ステファノス、4着ラブリーデイと、日本馬が大活躍。今年はネオリアリズム、ステファノス、スマートレイアーが挑むが、牧野氏が注目するのは、やはり日本馬だ。

「昨年、初海外遠征となった香港マイルで9着に敗れたネオリアリズムが本命です。今春のGIクイーンエリザベス2世C(1着)は衝撃的でしたね。覚醒したように見える。陣営は国内のマイルCSではなく、こちらを選んだ。休み明けで悪コンディションの天皇賞・秋こそ13着の惨敗でしたが、最後は追っていないし、上積み十分でしょう。頭から狙っていきたい」

 前出・秋山氏も「日本馬優勢」と見るが、実績を残す欧州馬の中から、英国のポエッツワードを穴馬としてあげる。

「今年に入って本格化した上がり馬です。8月にGIIIを制し、その後、愛チャンピオンS、英チャンピオンSとGIで連続2着。鋭い差し脚の持ち主で、欧州に比べて硬めの香港の馬場も合いそうです」

 狙うレースを定め、ガッポリ儲けようではないか!

カテゴリー: スポーツ   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

アサ芸チョイス:

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<マイクロスリ―プ>意識はあっても脳は強制終了の状態!?

    338173

    昼間に居眠りをしてしまう─。もしかしたら「マイクロスリープ」かもしれない。これは日中、覚醒している時に数秒間眠ってしまう現象だ。瞬間的な睡眠のため、自身に眠ったという感覚はないが、その瞬間の脳波は覚醒時とは異なり、睡眠に入っている状態である…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<紫外線対策>目の角膜にダメージ 白内障の危険も!?

    337752

    日差しにも初夏の気配を感じるこれからの季節は「紫外線」に注意が必要だ。紫外線は4月から強まり、7月にピークを迎える。野外イベントなど外出する機会も増える時期でもあるので、万全の対策を心がけたい。中年以上の男性は「日焼けした肌こそ男らしさの象…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , , |

    医者のはなしがよくわかる“診察室のツボ”<四十肩・五十肩>吊り革をつかむ時に肩が上がらない‥‥

    337241

    最近、肩が上がらない─。もしかしたら「四十肩・五十肩」かもしれない。これは肩の関節痛である肩関節周囲炎で、肩を高く上げたり水平に保つことが困難になる。40代で発症すれば「四十肩」、50代で発症すれば「五十肩」と年齢によって呼び名が変わるだけ…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , |

注目キーワード

人気記事

1
【戦慄秘話】「山一抗争」をめぐる記事で梅宮辰夫が激怒説教「こんなの、殺されちゃうよ!」
2
神宮球場「価格変動制チケット」が試合中に500円で叩き売り!1万2000円で事前購入した人の心中は…
3
巨人で埋もれる「3軍落ち」浅野翔吾と阿部監督と合わない秋広優人の先行き
4
永野芽郁の二股不倫スキャンダルが「キャスター」に及ぼす「大幅書き換え」の緊急対策
5
「島田紳助の登場」が確定的に!7月開始「ダウンタウンチャンネル」の中身